Sponsored Links
Sponsored Links
:
ロシア軍はウクライナで破壊の限りを尽くしているが、その損害額は建物や道路などのインフラだけでも880億ドル(約11兆4400億円)にのぼり、経済的損失の総額はウクライナの国内総生産(GDP)のほぼ4年分に達するという試算がまとまった。
調査を行ったのはキーウ経済大学院大学(KSE)で、2月24日にロシア軍が侵攻を開始して以来破壊したインフラを現地調査だけでなく衛星写真の分析などを行って探し出し、4月26日現在で被害額を次のようにまとめた。
まず道路は、2万3574キロメートルにわたって破壊され損害額は294億8000万ドル(約3兆8300億円)に上り、住宅は合計3万2182平方キロメートルのアパートや一戸建てが砲撃やミサイルで破壊されて損害額は283億1500万ドル(約3兆6800億円)が消滅したと試算した。
このほか、橋梁289カ所、民間空港11カ所、病院など231カ所、中高等学校866カ所、幼稚園535カ所などで損害総額880億ドルとなっている。
これらはいずれも直接的な損害だが、間接的にはGDP損失や投資の損失、労働力の流出などに加えて防衛費の増大や被災国民への支援などの支出を考慮すると、この戦争による損失の総額は5640億ドル(約73兆3200億円)から6000億ドル(約78兆円)に上るとKSEの報告書は試算している。
実はKSEのこの調査プロジェクトは「ロシアに支払わせる」と名付けられており、いずれロシアに対して損害賠償を要求するための資料として役立てるために調査を行っているという。
詳細はソース 2022/5/9
https://www.fnn.jp/articles/-/357475
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
ワロタw
俺はいくら貰えるんだ?
78兆円÷20億人ぐらい?
1人辺り3000万円ぐらいかw
ゼレンスキーがウクライナに払えや
それな
もう戦後処理の算段かいな
どうやって?
させるって息巻いても聞く耳持つわけないし
不可能な事を適当に言うよなw
ロシアが賠償に応じるとは思えんな
ロシアが賠償金を払うわけが無い
払うわけないだろう
お目出たい皮算用調査だな
俺もそう思う
現実的なのは現在、米国などに凍結されている
ロシアの海外資産でウクライナの復興に充てるくらいだろう
それも法的にどうかというのもある
それでも78兆円には程遠いな
この戦争終わったとしてロシアって国は許されないんだろ
プーチンはソ連を復活させたい人だから
2年くらい前にコロナウイルスを全世界にばら撒いて
混乱させた中国にアメリカが1京円、賠償させる
という話はどうなった?
結局、それと同じことで無条件降伏でもさせない限り
賠償金は取れない
第1次世界大戦の教訓として
賠償金を戦勝国は求めないという風潮になっている
中国コロナの賠償額はいくらなの?
中国由来の武漢ウイルス こっちの方が損害大
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links













お目出たい皮算用調査だな


ロシアの海外資産でウクライナの復興に充てるくらいだろう



という話はどうなった?

賠償金は取れない

賠償金を戦勝国は求めないという風潮になっている

カテゴリ: 海外ニュース

コメントに対するクレームが来ましたのでコメント欄を閉鎖します。