Sponsored Links
Sponsored Links
:
弁護士「有罪となっても、お金が戻らない可能性も」
萩谷麻衣子 弁護士
誤送金した場合、一度相手の口座に入ってしまった場合は、最高裁判所の判決で、もうその入った時点で相手の預金であるということが認定されてるんですね。つまり、民事上は相手の預金なので、その人の承諾がなければ、勝手に銀行が間違ってたんですねって言って返金することができない。
詐欺罪だったり窃盗罪に該当する可能性はあります。ですが、結局この人にお金がなければ"回収できない"
――回収するためにできることは?――
萩谷麻衣子 弁護士:
送金先の預金口座がわかっていて(そこにお金が入っていれば)仮差押えで口座凍結するような状態になりますから、その分は取り戻せる可能性はある
――そもそもなんですけど、ミスをしてしまったという時点で仮の差し押さえをするということはできますか?
萩谷麻衣子 弁護士:
通常やります。急いでやります。やっぱり早く回収すべきであったし、これからどうやって実際に回収相手から、この後送金をした先の相手が取り戻すか
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44299?display=1
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
民事の賠償命令とかいう
無敵の人にはなんの意味もない茶番
これ最初から返す意思すらみせなかったら完勝だったやろ
ひろゆきのおかげで民事は怖くないと知ったわ
訴えるぞはもう脅しにならない
ひろゆき方式って具体的に何なんや
フランスに移住してフランスの口座でも作るんか
何も悪くないのに実名公表される田口の方が可哀そうだろ
逃げ切れる…ってコト?
本人が見つかっても金が見つからない場合は逃げ切れるで
弁護士が入れ知恵して口座移し替えしてんちゃうかこれ
約6千万もいきなり手に入るとかめっちゃラッキーな奴よな
早く犯罪で捕まって警察に匿ってもらうほうがよくね?
これで取り返せない判決出たら
同じ手口でグルになってやるやつ出てくるやろ
もっとでかい額で金引っ張っても問題ないってことだもんな
時効まで海外で遊んでたらええよな
海外なんかにいたら4000万なんて10年持たないだろ
こいつまだ20代やぞ
テロとか刑事事件ちゃうからね
今はスイスの銀行なんかも犯罪絡むと情報開示する時代やけど、
さすがに日本だけの民事事件まで開示してくれんからな
人間心まで貧しくなったらおしまいやな
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links

無敵の人にはなんの意味もない茶番


訴えるぞはもう脅しにならない

フランスに移住してフランスの口座でも作るんか






さすがに日本だけの民事事件まで開示してくれんからな
カテゴリ: 国内ニュース

コメントに対するクレームが来ましたのでコメント欄を閉鎖します。