Sponsored Links
Sponsored Links
最高益企業3社に1社、22年3月期 円安恩恵と物価高懸念
上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調だった。ただ、インフレやウクライナ危機など先行きの懸念材料も多く、今期は価格転嫁などの進捗によって業績の明暗が分かれそうだ。
13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/
上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調だった。ただ、インフレやウクライナ危機など先行きの懸念材料も多く、今期は価格転嫁などの進捗によって業績の明暗が分かれそうだ。
13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/

円安様々やな
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
給料は?
わいはボーナス前年比+150万となった
増益なら経費を増やさないと税金がとんでもないことになるからな
人件費である賃金を上げざるを得ない
上場企業w
上場企業はアベノミクスの頃からずっと好景気やん
全体に富が行ってないだけで
金持ちは増えてるし

就業者数が過去最高にまで増えてるので末端にまで富は行ってるぞ
これな
アベノミクスで一番恩恵を受けたのは底辺と言っても過言ではない
無職が働けるほど景気が良くなったんだからな
大企業の3社に1社
なんか株価めちゃくちゃ上がったわ
早く売りたいけど自社株だから売れない
企業の売り上げアップと社員の給料削減でまた貯めこめますね
上場企業はベア満額も多いぞ
なお日経平均は下がる
日経平均も意外と頑張ってる方だよ
NYダウと8000以上の差があったけど最近はそこまで落ちてないし
んでも投資やってない奴には関係のない話
むしろ下がってるところはなんなんだよ
難しい事よく分からないけど物価を取り敢えず上げたおかげかな
値上げしまくってるおかげやね
なお中小
一部に富が集中してるだけ
会社「業績上がったわ!」
従業員「給料増やしてボーナス増やして」
会社「…」
会社「業績下がったわ!」
従業員「給与下げないで」
会社「今年はボーナス無しな!」
なお内部保留で下には還元されん模様
決算は円安になる前定期
で給料は?
瞬間最高風速やな

うちの会社もなんとか赤字脱したわ
どうせ今だけ
この国は7割が中小企業なんだが?
マジで最近景気ええよな
ワイの周り軒並み給料上がりまくっとるわ
もう始まりだよこの国
みなさんの給料はいかがですかー???
ソニーは初めて1兆超えたみたいだね
NTTもやな
輸出企業が得してるんか?
まあ大手はみんな上がるやろ
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
人件費である賃金を上げざるを得ない
全体に富が行ってないだけで
金持ちは増えてるし
アベノミクスで一番恩恵を受けたのは底辺と言っても過言ではない
無職が働けるほど景気が良くなったんだからな
早く売りたいけど自社株だから売れない
NYダウと8000以上の差があったけど最近はそこまで落ちてないし
んでも投資やってない奴には関係のない話
従業員「給料増やしてボーナス増やして」
会社「…」
会社「業績下がったわ!」
従業員「給与下げないで」
会社「今年はボーナス無しな!」
ワイの周り軒並み給料上がりまくっとるわ
もう始まりだよこの国
カテゴリ: 国内ニュース

コメントに対するクレームが来ましたのでコメント欄を閉鎖します。