Sponsored Links
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会
経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。
■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。
少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。
■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。
欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。
一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。
若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。
■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。
少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会
経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。
■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。
少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。
■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。
欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。
一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。
若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。
■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。
少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

まあそんな簡単に収入増やせるわけでもないでしょ
☆おすすめ記事☆
結局少子化を加速させてるのは「女性の価値観」を助長させ続けた世の中
出産手当や子供手当を今の数倍にしたほうが効果ある
子供を産めば生むほど豊かになるような社会制度じゃないと少子化は止まらん
それと独身税。飴と鞭の両方が必要
独身税入れたからと結婚できる層は変わらないぞ
定収入の人間に独身税なんてかけても無駄だけどね
そもそも殆ど税金払えてないでしょ
国公認の出会い系かなんか運営すりゃいいやん
土日に市役所か公民館でパーティでもやれば結婚組数増えねぇか?
島根だか鳥取だかかそれやって総スカン食らったろ。
才能がない貧乏
結婚してどうすんの?
金持ってるけど仕事ばっかりしてる男の方が心配だろ
貧乏人に期待されても困るんだが
まるで見当違いだよな
この分析は男だけあってまともだな
女が分析すると「少子化は男が家事を平等にしないから」になるか
男の結婚願望が女より低いんだから、男が女を相手にしてないだけだろ
俺、高収入で既婚子供3だけど
離婚したいけど出来ない
もう生きる屍
中抜きやめろ
非正規、派遣増やしすぎ
欧州は失敗モデル
欧米はって言ってる学者は結果ありきの間違い理論
少子化言うけど
上が多すぎるだけ
ベビーブーマーの老人を養うためだもんな
低収入なのが問題なんだから
低所得者にベーシックインカムで金くれ
結婚制度で子育てさせようとするのが時代遅れ
人間が一人で子育て楽に出来るような制度を作れよ
この国だけ賃金下がってるし何しても無理やろ
30年遅いわ
本当その通り。30年。
ちょっとまってくれ
君らは一体何を言い争っているんだ?w
争ってないぞ
日本が終わるのは確定してるし、遊んでるだけ
ナンパしても事案にならなきゃなあ
東京大阪じゃナンパ男なんてざらにいるだろ
好適な反応あるのが1%程度あれば上等で
9割は無視の世界じゃね
ゴミ男がずっとやってるからナンパは最低なものになってるんだ
カネの問題
結婚したら減税
子ども2人で毎月十万、3人で毎月15万くらいやれば子ども増えるよ
結婚に減税は悪手だろ
今でさえ配偶者控除を使って節税してるわけで
少子化問題で言えばこなし夫婦は独身と同じ扱いなはず
結婚にも得を与えないと
結婚したい人が減るばかり
結論 厚労省、あっても役に立たなかった。
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
子供を産めば生むほど豊かになるような社会制度じゃないと少子化は止まらん
そもそも殆ど税金払えてないでしょ
土日に市役所か公民館でパーティでもやれば結婚組数増えねぇか?
結婚してどうすんの?
女が分析すると「少子化は男が家事を平等にしないから」になるか
離婚したいけど出来ない
もう生きる屍
非正規、派遣増やしすぎ
欧米はって言ってる学者は結果ありきの間違い理論
上が多すぎるだけ
低所得者にベーシックインカムで金くれ
人間が一人で子育て楽に出来るような制度を作れよ
30年遅いわ
君らは一体何を言い争っているんだ?w
日本が終わるのは確定してるし、遊んでるだけ
好適な反応あるのが1%程度あれば上等で
9割は無視の世界じゃね
ゴミ男がずっとやってるからナンパは最低なものになってるんだ
結婚したら減税
子ども2人で毎月十万、3人で毎月15万くらいやれば子ども増えるよ
今でさえ配偶者控除を使って節税してるわけで
少子化問題で言えばこなし夫婦は独身と同じ扱いなはず
結婚したい人が減るばかり

※以下に該当するコメントはご遠慮願います
※ヘイトスピーチ:
特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
差別的またはヘイトフルな内容
一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
・悪口と思われるコメントはNG
文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます
※誤解を招く表現:
特定の商品、組織、個人に対する内容
・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々
※ハラスメントやいじめ:
他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容
※個人のプライバシー侵害:
他人の個人情報を無断で公開
※有害な行為や危険行為:
他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容
※違法な活動:
違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容
※コピペ連投・荒らしコメント
※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください
※ヘイトスピーチ:
特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
差別的またはヘイトフルな内容
一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
・悪口と思われるコメントはNG
文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます
※誤解を招く表現:
特定の商品、組織、個人に対する内容
・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々
※ハラスメントやいじめ:
他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容
※個人のプライバシー侵害:
他人の個人情報を無断で公開
※有害な行為や危険行為:
他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容
※違法な活動:
違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容
※コピペ連投・荒らしコメント
※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください
カテゴリ: 国内ニュース
