Sponsored Links
外務省サイトのページが物議 専門家「密告を助長」
今年度、外務省ホームページ(HP)内でひっそりと立ち上がったページがある。タイトルは「我が国の立場と相容(あいい)れない、又(また)は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供」。このページが専門家らの間で物議を醸している。
タイトルの下に続く本文は「海外における、我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報を提供いただける方は、下記までご連絡ください」との一文のみ。
https://mainichi.jp/articles/20221109/k00/00m/010/002000c
挙手www
密告?????????????
これ密告ちゃうやろw
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
密告ってなんやねん

通報やろがい

言論弾圧ガー

監視社会ガー

政府の圧力ガー
ワロタ
waiwaiのこと?

waiwai
よほど都合が悪いようだな
何か都合が悪いようだな
自分の都合によって内部通報と密告を使い分けます
密告を助長ってなんだよw

どこの専門家?

なんの専門家だよ
なんでこれが物議をかもすんだよ。
願望で記事書くな!!
物議を醸したのはお前らのあの記事だろうがwww
waiwaiの件忘れてないからな
お困りなのね、観念しろ
めんどいけど放置してたらずっとデマ拡散されるから
良いかもねこういう窓口あるのも

外務省の割にいい仕事したじゃん

そりゃ毎日にはさぞ都合が悪いだろうなw
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links










良いかもねこういう窓口あるのも


カテゴリ: 国内ニュース

コメントに対するクレームが来ましたのでコメント欄を閉鎖します。