Sponsored Links
2: 2022/12/04(日) 13:51:21.30 BE:828293379-PLT(12345)
オール電化の家庭への影響は避けられそうにありません。
北海道電力は燃料価格の高騰を理由に今月分から一部の電気料金を値上げしました。
本格的な冬を前に、暖房を節約して節電する家庭も出始める一方、住宅に設置できるある設備に関心が高まっています。
江別市に住む藤林さんです。
10年前にオール電化の一軒家を購入。
暖房を灯油ストーブで代用したりリビングの照明を暗く設定し、節電を心掛けています。
理由は北電の料金改定。
全道の4分の1、80万世帯が契約する「自由料金」プランで1キロワットアワーあたり6.09円値上げされました。
(藤林弘美さん)「うちは家族が多いので、電気代が上がると痛いんですけど、電気だけに頼らないで灯油のストーブを併用して使っています」
平均的な家庭の電気料金は今回の値上げで1万107円となり、11月から1394円増えると試算されています。
藤林さんは節電のため、夜更かししがちな子どもたちに早寝早起きを呼び掛けています。
(記者)「ママ早寝早起きしてって言ってたけどできます?」
(子ども)「ちょっと厳しいですね」
(記者)「できますか?」
(子ども)「ちょっと厳しいですね」
この値上げは避けられなかったのか。
北電の担当者はこう説明します。
北海道電力は燃料価格の高騰を理由に今月分から一部の電気料金を値上げしました。
本格的な冬を前に、暖房を節約して節電する家庭も出始める一方、住宅に設置できるある設備に関心が高まっています。
江別市に住む藤林さんです。
10年前にオール電化の一軒家を購入。
暖房を灯油ストーブで代用したりリビングの照明を暗く設定し、節電を心掛けています。
理由は北電の料金改定。
全道の4分の1、80万世帯が契約する「自由料金」プランで1キロワットアワーあたり6.09円値上げされました。
(藤林弘美さん)「うちは家族が多いので、電気代が上がると痛いんですけど、電気だけに頼らないで灯油のストーブを併用して使っています」
平均的な家庭の電気料金は今回の値上げで1万107円となり、11月から1394円増えると試算されています。
藤林さんは節電のため、夜更かししがちな子どもたちに早寝早起きを呼び掛けています。
(記者)「ママ早寝早起きしてって言ってたけどできます?」
(子ども)「ちょっと厳しいですね」
(記者)「できますか?」
(子ども)「ちょっと厳しいですね」
この値上げは避けられなかったのか。
北電の担当者はこう説明します。
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
4: ID:+WVekpyE0
オール破産?
9: ID:oa2IhzI90
最新の家だとそこまで電気代かからないって聞いたけどなあ
29: ID:adI/cXts0
>>9
サッシを熱伝導性の低い樹脂にして、ガラスを合わせガラスにしただけで全然違う
よその家に行くと窓際がヒンヤリしてガラスから熱が逃げてるのがよく分かる
135: ID:f0RkXYsL0
>>29
ビフォーアフターで普通のサッシとかにされてんのかわいそうだよな
すぐに付け替えられるもんなんかね
19: ID:h8XcE3U20
もう薪で暖を取るしかないな
23: ID:NAIpb6ve0
リスク分散をしなかったこれが本当の自己責任
26: ID:t7jkC+BP0
オール電化のウチの冬季の電気代9万 来年から3割値上げとか狂ってる
189: ID:0TbUyFPn0
>>26
46%上げる気のうちのところよりはマシだろうが!
27: ID:t4XbB2zN0
都内の電気料金を倍にしたらどうなるんだろう
東電がアホみたいに儲かるね!
32: ID:x7aGnZHC0
2000年代頃、うちの街でも都市ガスが来てるのにオール電化を
導入した家が多かったが今の新築はガス併用が大半だな
277: ID:s5sS65dV0
>>32
よほどの老人性世帯で、火を使わせるのは危険て家でも無いと、オール電化なんて逆に制約多いよ。
34: ID:c+Tole/m0
最近の新築はオール電化の家少ないな
43: ID:D4LkWmQv0
やはり暖をとるには昔ながらの炭と薪が一番いい
社会情勢に左右されないしストックもできる
45: ID:e/TotnEn0
都市ガスエリアならオール電化はやめた方がいいけど
プロパンエリアならこんな状況でもオール電化の方が安いから困る
52: ID:LCjh176C0
>>45
それ
賃貸で
プロパン代金に大家のリフォーム(給湯機や照明)代金をぶちこまれてるので高いだけじゃね?
持ち家もプロパンってそんなに高いか?
90: ID:ktjf9HTz0
エネルギー価格が上がってるんだから何使っても同じじゃね?
歩きで手鋸で薪取ってくるしか無いだろ
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
サッシを熱伝導性の低い樹脂にして、ガラスを合わせガラスにしただけで全然違う
よその家に行くと窓際がヒンヤリしてガラスから熱が逃げてるのがよく分かる
ビフォーアフターで普通のサッシとかにされてんのかわいそうだよな
すぐに付け替えられるもんなんかね
46%上げる気のうちのところよりはマシだろうが!
東電がアホみたいに儲かるね!
導入した家が多かったが今の新築はガス併用が大半だな
よほどの老人性世帯で、火を使わせるのは危険て家でも無いと、オール電化なんて逆に制約多いよ。
社会情勢に左右されないしストックもできる
プロパンエリアならこんな状況でもオール電化の方が安いから困る
それ
賃貸で
プロパン代金に大家のリフォーム(給湯機や照明)代金をぶちこまれてるので高いだけじゃね?
持ち家もプロパンってそんなに高いか?
歩きで手鋸で薪取ってくるしか無いだろ
カテゴリ: 国内ニュース


※以下に該当するコメントはご遠慮願います
・個人・企業に対する誹謗中傷・人身攻撃・差別的表現・犯罪に関する未確定な個人情報晒し
・特定の民族に対する蔑称
(伏せ字やスペース挿入での表現もNG・日本人に対する蔑称も含む)
・暴力的・過激的なコメント
※上記に該当するコメントを見かけたり指摘されたらコメント欄を閉鎖します。
NGワードは設定してありますが、それだけでは対応が難しいので
ご理解いただきコメントして頂く様お願い致します。
・コピペ連投等、荒らしと判断したコメントはIP弾きます。
・個人・企業に対する誹謗中傷・人身攻撃・差別的表現・犯罪に関する未確定な個人情報晒し
・特定の民族に対する蔑称
(伏せ字やスペース挿入での表現もNG・日本人に対する蔑称も含む)
・暴力的・過激的なコメント
※上記に該当するコメントを見かけたり指摘されたらコメント欄を閉鎖します。
NGワードは設定してありますが、それだけでは対応が難しいので
ご理解いただきコメントして頂く様お願い致します。
・コピペ連投等、荒らしと判断したコメントはIP弾きます。