Sponsored Links
1: ID:hqMDGIj30
国際研究に500億円基金 首相、ワシントンの講演で表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3bd7e531c7778608b51f7d2f95b812c961565b
14: ID:QMHGKWgT0
>>1
日本人には重税を課して日本に経済制裁をするキシダリーダー😭
日本人には重税を課して日本に経済制裁をするキシダリーダー😭
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
166: ID:D/UesDFT0
>>1
500億で奨学金返済に苦しむ自国民を少しでも減免してやれよ
278: ID:w8HMTjJW0
>>1
日本では増税しておいて海外には金をばらまく。
本物のクズだな。
325: ID:vysrE30n0
>>1
またバラマキか
もうこの国の政治は誰にでもできるな
514: ID:kaGIPaYK0
>>1
岸田ボケいい加減にしろ。
520: ID:t6Uan0NW0
>>1
1兆円、増税するといいながら気前よく500億をポーン
547: ID:KeZq1b6w0
>>1
コイツもほんとに勝手に税金使うよな
自分の利益の為に
584: ID:UNVzcqKE0
>>1
頭おかしい
マジでコイツ頭おかしい
631: ID:75zCNInA0
>>1
500億で救える国内案件けっこーあるぞ岸田よ
2: ID:hqMDGIj30
訪米中の岸田文雄首相は13日(日本時間14日)、ワシントンのジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院で講演し、米国などとの国際共同研究や若手研究者の育成強化を目的とした500億円規模の基金を創設する方針を表明した。「人材の相互交流と研究協力を通じて、時代を先導する価値創造につなげていきたい」と語った。
首相は、米国との協力分野を一層拡大、強化していく考えを示した上で「これからの世界の趨勢を方向付けていく最大の鍵となるのが科学技術だ」と指摘。海外の大学などと連携し、スタートアップ(新興企業)の拠点形成を目指す「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想」の実現にも取り組むと強調した。
一方、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、離脱した米国の復帰を重ねて求めた。「英国、中国、台湾などが加入の意思を示している状況において、米国が戻ってくることが決定的に重要だ」と訴えた。
157: ID:/DZy/WOD0
>>2
日本の大学に寄付しろよ…
624: ID:0FVdWhhN0
>>2
岸田、お前の金でやれや!
4: ID:WDIvGDN+0
金って湧いて出てくるんだな
5: ID:hwVeZjX70
財源は当然増税な
172: ID:o896QkPd0
>>5
そろそろ笑えんわ…
509: ID:TQMCYlf90
>>5
外国人生活保護からにしよう。
6: ID:gBlCXDU00
どんだけー
7: ID:u8g4x63u0
知り合いか誰かが留学するのか?
9: ID:EtK8vwHG0
国民1人につき500円配った方が良いのでは!?
10: ID:1xeCBerr0
日本人は苦しめ!
13: ID:Ppv63bIr0
それ日本人から徴収した税金です
16: ID:/mQ66TSP0
確か氷河期世代支援予算は年間14億円
ちょっと泣いてくる
35: ID:QMHGKWgT0
>>16
氷河期世代を切捨てて
ナマポを厚遇するキシダリーダー😭
249: ID:BBq1xGT80
>>16
倍率一千倍の公務員試験の会場代で消えそう
274: ID:BxylqTx80
>>16
氷河期は甘え定期
23: ID:ICigzsIZ0
🇺🇸「ナイスATM」
24: ID:KLXPz5R20
他国の学校に寄付を出すより日本の学校に寄付をしろと言いたいが、
アカい教授達がネコババするからなw
26: ID:RYoRpLs00
わけわかんねえなこいつ
22: ID:rrzOWCVN0
税金上げるなよ
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
500億で奨学金返済に苦しむ自国民を少しでも減免してやれよ
日本では増税しておいて海外には金をばらまく。
本物のクズだな。
またバラマキか
もうこの国の政治は誰にでもできるな
岸田ボケいい加減にしろ。
1兆円、増税するといいながら気前よく500億をポーン
コイツもほんとに勝手に税金使うよな
自分の利益の為に
頭おかしい
マジでコイツ頭おかしい
500億で救える国内案件けっこーあるぞ岸田よ
訪米中の岸田文雄首相は13日(日本時間14日)、ワシントンのジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院で講演し、米国などとの国際共同研究や若手研究者の育成強化を目的とした500億円規模の基金を創設する方針を表明した。「人材の相互交流と研究協力を通じて、時代を先導する価値創造につなげていきたい」と語った。
首相は、米国との協力分野を一層拡大、強化していく考えを示した上で「これからの世界の趨勢を方向付けていく最大の鍵となるのが科学技術だ」と指摘。海外の大学などと連携し、スタートアップ(新興企業)の拠点形成を目指す「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想」の実現にも取り組むと強調した。
一方、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、離脱した米国の復帰を重ねて求めた。「英国、中国、台湾などが加入の意思を示している状況において、米国が戻ってくることが決定的に重要だ」と訴えた。
日本の大学に寄付しろよ…
岸田、お前の金でやれや!
そろそろ笑えんわ…
外国人生活保護からにしよう。
ちょっと泣いてくる
氷河期世代を切捨てて
ナマポを厚遇するキシダリーダー😭
倍率一千倍の公務員試験の会場代で消えそう
氷河期は甘え定期
アカい教授達がネコババするからなw
カテゴリ: 国内ニュース

コメントに対するクレームが来ましたのでコメント欄を閉鎖します。