最新記事更新情報
Sponsored Links
韓国「我が国が日本の食文化に与えた影響がデカすぎる。日本人が毎日朝から食べてるこれは韓国から伝わったもの」
14時 5分 更新  |  海外ニュース

韓国「我が国が日本の食文化に与えた影響がデカすぎる。日本人が毎日朝から食べてるこれは韓国から伝わったもの」

 
13
tweet
はてブ
いいね!

韓国「我が国が日本の食文化に与えた影響がデカすぎる。日本人が毎日朝から食べてるこれは韓国から伝わったもの」

1: 2023/02/06(月) 18:25:05.19 ● BE:971283288-PLT(14001)
日本 テンジャンは「高麗醤」と呼ばれた
[本の香気] ◇食卓上の日本史/ミヤザキ マサカツ著、リュ・スンミ訳/264ページ 1万7000ウォン

昔、日本ではテンジャンをコリョジャン(高麗醤)と呼んだ。テンジャンを指す日本語の「ミソ(味噌)」が韓国語から由来したという説もある。660年、羅唐連合軍の侵入を受けて百済が滅亡すると、多くの百済人が日本列島に移住したが、移住者の中でテンジャンを漬ける職人がたくさんいたのではないかと推測される。韓半島の政治的激変が日本の食文化に影響を与えたわけだ。日本でテンジャンは最初は食べ物に塗って食べた。室町時代になってミソテンジャン汁が登場し、江戸時代に入って庶民にも普及化した。

「日本書紀」によると610年、高句麗僧侶ダムジン(曇徴)が日本に臼を持ち込み、穀類から作る粉食を教えたという。それ以前まで日本では、米のような穀物は全て挽かずに食べていた。

北海道教育大学教授を務めた歴史学者である著者が、日本の食文化史を整理した。寿司や天ぷら、カレーライスなど、私たちにも馴染みがある様々な日本食の歴史を読む楽しさがある。

寒い日に食べるうどんは、日本と唐の交流過程で出現した。日本は630~894年、190回ほどにわたって、外交使節である遣唐使を派遣した。うどんは元来遣唐使が持ち込んだ「混沌」という中国式マンドゥクッ(※餃子汁)だったという。小麦粉団子に豆や餡を入れて煮込んだもので、沸騰する団子がくるくる回りながら忙しいとして、付けられた名前だという。食べ物なので、さんずいが食へんに変わり、「 餛飩」と呼ばれ、熱く食べるという意味で「溫飩」になり、再び今の「饂飩」に変わった。

旅館宿泊のもう一つの楽しみである懐石料理は、禅僧によって茶とともに日本に伝わったもので、元来は汁一つとおかず2,3で構成された素朴な料理だった。そうするうちに織田信長と豊臣秀吉が政権をとった安土桃山時代(1568~1603)に入って、豊かな食材料を惜しみなく用意した大名の料理に変わった。日本旅行前に読むと、食事の時に話題が盛り上がりそうだ。

チョ・ジョンヨプ記者

東亜日報(韓国語)
https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003477635


☆おすすめ記事☆







Sponsored Links

Sponsored Links



10: 2023/02/06(月) 18:31:28.92
どこが起源でもいいけどさ
それ結局存続させられなかったのってどうなのとか考えないのかな


24: 2023/02/06(月) 18:43:15.83
>>10
ヒデヨシと日帝が韓文化を滅ぼしたニダ!


17: 2023/02/06(月) 18:40:17.67
ほんと起源を主張することしかできない哀れな生物だな、マジでトンスル以外自ら生み出した発明ないだろ


25: 2023/02/06(月) 18:44:01.58
高麗人と朝朝鮮人って遺伝子的に同じなのか?
場所だけ一緒で全く違う民族なんじゃないのか?


30: 2023/02/06(月) 18:47:34.37
>>25
全くの別系統


33: 2023/02/06(月) 18:59:38.77
モランボン


34: 2023/02/06(月) 19:00:37.09
>>33
それは北朝鮮系


39: 2023/02/06(月) 19:12:05.43
オーストラリア白人がアボリジニ自慢するのに似てる


47: 2023/02/06(月) 19:24:00.79
確かに高麗の影響は強い
でも高麗はお前らとは全然関係ない
お前らは高麗が滅びた後の空き家泥棒だぞ


64: 2023/02/07(火) 02:35:15.32
とっかえひっかえよくネタを思いつくなw
こんな妄想してないと不安で仕方ないのか?



☆おすすめ記事☆







Sponsored Links

コメント いつもありがとうございます
    • 1.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/07 17:58 ID:n2697SLe0
    • ▼このコメントにレス
    • おめえらの国は100年も歴史がないだろうがエベンキが
    • 2.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/07 18:08 ID:4q6KdPtP0
    • ▼このコメントにレス
    • リアル【ロードス島戦記】のマーモだからなぁ・・・
      ロードス島ですらクリスタニア大陸の端の島のおまけの小島で流刑地なんだよなぁ・・・
    • 3.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/07 18:16 ID:bRv6iJLj0
    • ▼このコメントにレス
    • 通貨として使用されるので、半島では岩塩の流通は制限され、海塩の製造は禁止されていた。清国の奴隷、属国であり、独立国でなかった証拠でもある。
      このため、韓国語には「美味しい」という言葉はなく、「味がついてる・マシッソヨ・맛있어요」という単語しかない。塩がかかってるだけで高級料理。
      キムチも元々は塩蔵ではない。塩蔵すると水が滲出するが、水キムチと呼ばれる塩蔵キムチは韓国人のものではなく、貴族つまり清国から派遣の管理階級の宮廷料理。ホンオフェもアンモニア発酵。そして韓国の「醬」はオキアミの海水漬けを指す。
    • 4.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/07 19:35 ID:vpOSf0P90
    • ▼このコメントにレス
    • 80年も経ってないのに何言ってんねん。
    • 6.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/07 20:19 ID:JN0X69wr0
    • ▼このコメントにレス
    • 百済が日本と話が通じるなら日本から半島に行って文化建てたんだろ、で大陸からきた半島どみんせんそが百済滅しただろ。
    • 7.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/07 20:24 ID:coDOlI.B0
    • ▼このコメントにレス
    • で?IMFに韓国もう駄目って言われた韓国どんな気持ち?何処の国も助けてくれませんよ。自分の力だけで頑張りなw
    • 9.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/08 20:54 ID:aettfX7S0
    • ▼このコメントにレス
    • 元を辿れば中国かインドの文化を伝えたことがそんなに誇らしいとは・・
      韓国人に送る言葉
      『滅亡した国の跡地に住まうのは滅ぼした民族』
    • 11.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/09 17:57 ID:86kzklBl0
    • ▼このコメントにレス
    • 欧州含めユーラシア大陸から日本に色々文化が伝わったのは理解るがその頃貴国存在してましたっけ定期
    • 12.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/11 12:37 ID:70jcg6kv0
    • ▼このコメントにレス
    • ~と推測される…からまるで見てきた事実みたいに我が韓国から日本に伝わった!と言い切る根性は褒めてやる!…毎回、論調は推測でも結論は言い切りだな…それ学問じゃ無いぞ。
    • 13.名前: 名無しのAsian
    • :2023/02/12 01:49 ID:VsaN4b8v0
    • ▼このコメントにレス
    • 起源起源五月蝿え猿どもだな
      文化の無い国が起源主張してんじゃねえよカス
※以下に該当するコメントはご遠慮願います

※ヘイトスピーチ:
 特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
 差別的またはヘイトフルな内容
 一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
 ・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
 ・悪口と思われるコメントはNG
 文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
 一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます

※誤解を招く表現:
 特定の商品、組織、個人に対する内容
 ・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々

※ハラスメントやいじめ:
 他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容

※個人のプライバシー侵害:
 他人の個人情報を無断で公開

※有害な行為や危険行為:
 他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容

※違法な活動:
 違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容

※コピペ連投・荒らしコメント

※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
 コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください

カテゴリ: 海外ニュース
人気サイト最新記事
スポンサー
おすすめ記事
人気記事
人気記事
最新記事
スポンサー