最新記事更新情報
Sponsored Links
【動画】  三峡ダムが決壊しそう。ダムの上から水が漏れ始める・・・
11時 7分 更新  |  海外ニュース

【動画】 三峡ダムが決壊しそう。ダムの上から水が漏れ始める・・・

 
94
tweet
はてブ
いいね!

【動画】 三峡ダムが決壊しそう。ダムの上から水が漏れ始める・・・

1: 通りすがりのコメンテータ
動画


https://streamable.com/jykgqx

仮に三峡ダムが決壊するようなことばあれば、
中国の人口の約4割にあたる6億の住民と、
全国の約半数を担う産業に大打撃を与えることになる。

地図
no title

https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/news/9637/2

☆おすすめ記事☆
Sponsored Links

※文言を少し修正してる箇所があります※


3: 通りすがりのコメンテータ
いよいよか


4: 通りすがりのコメンテータ
今年も来ましたね

5: 通りすがりのコメンテータ
何度目だ

6: 通りすがりのコメンテータ
季節の風物詩やな

8: 通りすがりのコメンテータ
決壊してからニュースにしてくれ
流石に飽きた

9: 通りすがりのコメンテータ
もはやただの負債でしか無いダムだな

13: 通りすがりのコメンテータ
イク時は言ってね

16: 通りすがりのコメンテータ
北京近辺と同じように予告無しで放水して南京の手前水没させるだけやろ
スポンジ都市とか意味のわからない説明して

19: 通りすがりのコメンテータ
もう北京の方は大洪水でビシャビシャになってんのにまだイキ足らんのか?ん?

24: 通りすがりのコメンテータ
決壊するする言ってる間に日本の地方都市が水没するのが毎度のパターンになってるから逆に心配だよ…

25: 通りすがりのコメンテータ
仮に本当に決壊しそうだとしたら
何か打つ手はあるの?

29: 通りすがりのコメンテータ
>>25
ガンガン放水

35: 通りすがりのコメンテータ
だからダムの上限超えても上から溢れるだけでダムの決壊なんて起きねーよ

41: 通りすがりのコメンテータ
>>35
中国製ならダムが爆発しても驚かねーよ

39: 通りすがりのコメンテータ
まだまだ余裕ありそう(´・ω・`)

43: 通りすがりのコメンテータ
なんかヒビとか歪みとか散々言われてたけど全部それ説明されてるんだよな
決壊なんてありえない

51: 通りすがりのコメンテータ
重力式ダムは決壊せず越水し制御不能になる、普通なら
でも中国製だからなー
シャブコン使ってたとか、色々ヤバすぎて責任負いたくなから日本企業は建設に関わらなかったとかいう噂話もあるしなー

331: 通りすがりのコメンテータ
>>51
越水でダムとか横の山が削られるやろ
そんでドーンですわ

57: 通りすがりのコメンテータ
おっかねえ
こんな所でよく撮影しとるな

86: 通りすがりのコメンテータ
何年か前も騒いてたけど結局なんとも無かっただろ

108: 通りすがりのコメンテータ
ここ決壊したら日本にも影響あるんだろ?
新潟なんかは壊滅とか

116: 通りすがりのコメンテータ
>>108
地理の成績、ものすごく悪かっただろ?

122: 通りすがりのコメンテータ
>>116
チリも何も中国のどこにあるかさえも知らね
そんなこと前に書いてあっただけだ

126: 通りすがりのコメンテータ
>>122
お前の場合は、新潟がどこにあるのかすら分かってねえだろw

130: 通りすがりのコメンテータ
これだけの水量放水してる時点で下流側は甚大な被害が出てるだろうな

☆おすすめ記事☆
Sponsored Links

コメント いつもありがとうございます
    • 1.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 11:18 ID:2t27udzR0
    • ▼このコメントにレス
    • まぁ値上がりの理由付けができて
      色々と値上がりするんだろうな

    • 2.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 11:27 ID:rw9aT4LM0
    • ▼このコメントにレス
    • 多くのダムを建設してタイだかベトナムだかの水まで
      中国は溜め込んだと聞いたぞ
      水を欲張り過ぎてこうなった 自業自得だな
    • 3.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 11:28 ID:8xWkmAyU0
    • ▼このコメントにレス
    • 問題無いアル。何が起ころうが絶対に死亡者は25人前後だから余裕アル
    • 4.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 11:29 ID:DtN7hE.e0
    • ▼このコメントにレス
    • 昭和13年6月
      中国国民党「卑劣な日本軍による暴挙アルヨ!」
    • 6.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 12:28 ID:zvFHUQxr0
    • ▼このコメントにレス
    • 日本の地震にビビりまくる中国人は自国の心配してろ
    • 7.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 12:35 ID:l.yWrqN.0
    • ▼このコメントにレス
    • 毎年の風物詩になってるな。
      もう台風7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25全部受けて耐えたらニュースにするのなしでいいよ。
    • 8.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 12:38 ID:AECSqDuS0
    • ▼このコメントにレス
    • そもそも三峡ダムですらない
      三峡ダムなら堤の前後に送電線は存在しない
    • 10.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 13:03 ID:fZDYPgtM0
    • ▼このコメントにレス
    • 5 がんばれぇ!早くアッチノ世界にいけぇ!!
    • 11.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 13:12 ID:785u6.gk0
    • ▼このコメントにレス
    • あと三峡ダムはコンクリートの重力ダムだから越水したくらいじゃ決壊しない
      日本の堤防みたいに土の堤防だと越水=決壊になるけどさ
    • 12.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 13:32 ID:biR1lmGh0
    • ▼このコメントにレス
    • 3年くらい前に1回ヤバくて
      それから2年はなんともなかったんだよな
      リアルにヤバそうなのは久々だな
      今年は期待できるかな?
    • 14.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 13:46 ID:qKCDF.uM0
    • ▼このコメントにレス
    • 毎度こうなったら放水で下流の人民ごと流してなかったっけ
    • 15.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 14:14 ID:0f4fAy0t0
    • ▼このコメントにレス
    • 2年前にも同じ動画上がってるし、映ってるのはそもそも三峡ダムじゃねぇし
    • 17.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 14:25 ID:Cx5hheUH0
    • ▼このコメントにレス
    • 三共無駄は決壊しない安心しろカスども
      中国人は帰国しろ
    • 18.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 14:41 ID:bArN6xi20
    • ▼このコメントにレス
    • 水圧が掛かる→歪む→ひびが入る→水が浸透する→鉄筋が錆びる→錆で膨張する→ひびが広がる
    • 19.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 14:48 ID:y41BMeRI0
    • ▼このコメントにレス
    • きちんとメンテしないと、土砂が溜まってどんどん貯水可能水量減らない?
      もちろん、中国左共産党はきちんと土砂浚ってメンテしてるに決まってるし、それは決壊じゃ無いけどね。
    • 21.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 15:36 ID:ULzONX1R0
    • ▼このコメントにレス
    • 余程氾濫して欲しいのか知らんが毎年毎年同じネタで盛り上がるよな

      本当に三峡ダム氾濫したら日本も只事では済まないのに・・・
    • 22.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 15:47 ID:S9rOQMx90
    • ▼このコメントにレス
    • 何度も言うけどたとえ4割しんでもまだ70憶人おるから無問題
    • 23.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 15:55 ID:yZWPEOPN0
    • ▼このコメントにレス
    • 「壊れる詐欺」いいかげんにしろ

      どんだけこのネタ引き伸ばすねん
    • 24.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 16:13 ID:dvgC4gK40
    • ▼このコメントにレス
    • 重力式コンクリートダムなので、上からじゃーじゃー溢れるだけでダム自体は壊れない。
      発電機とか全部産廃になるが……。
    • 25.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 16:36 ID:HgShPBfS0
    • ▼このコメントにレス
    • あの~~、、UP主は山峡ダム見たこともないでしょね~~こんな小さいスケールは中国なかでは堤防に過ぎない、、(笑)
    • 27.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 16:43 ID:y41BMeRI0
    • ▼このコメントにレス
    • みんな、「壊れる」じゃなくて、「越水する」って言ってるだけなのに、なんで言い換えるの?
    • 28.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 17:13 ID:WcYnqz8v0
    • ▼このコメントにレス
    • 毎年ニュース映像を販売するための話題作りかなんかなの?これ
    • 29.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 17:18 ID:AktL.3LY0
    • ▼このコメントにレス
    • つーか、これ三峡ダムじゃないと思うんだけど
    • 30.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 17:23 ID:i9sJgA9X0
    • ▼このコメントにレス
    • >>1
      なぜかこれを理由に我が国の総理が増税の理由にしたりしてw
    • 31.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 18:02 ID:1tdnkBvF0
    • ▼このコメントにレス
    • コメに言及されていた。越水する時に両側の山が削れて、そこから隙間が拡がり、通常より多くの水が流れる。
      しっかりと建設していれば、ダムは崩壊しない。
      手抜きなら、そこからダム側にもダメージが及び半決壊までには、なる可能性があるかも
    • 33.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 18:34 ID:Cq9lnqJs0
    • ▼このコメントにレス
    • 決壊のリスクは低いだろうけれど、
      水がオーバーフローした場合は、別の意味でアウトよな。
    • 35.名前: 林郁香ファン
    • :2023/08/07 19:31 ID:wUNq.7Zz0
    • ▼このコメントにレス
    • 去年も決壊しそうって言ってたけど結局決壊しなかったじゃん。つかほぼ毎年そうだろ。ガッカリするから決壊すると思わないほうがいい。
    • 36.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 19:54 ID:stdvtrxf0
    • ▼このコメントにレス
    • 越水するとダムの仕様によっては設備が痛む

      堤防が削れて決壊するようなもん
    • 37.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 19:58 ID:y1h9MaKm0
    • ▼このコメントにレス
    • オーバーフロウすると停電で制御不能、ブショウまで30分だからその時に起こして
    • 39.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 20:44 ID:y1h9MaKm0
    • ▼このコメントにレス
    • 江沢民の責任だけど今92歳、逃げ切りか、そうはさせじかギリギリ
    • 40.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 20:52 ID:S7eslFDR0
    • ▼このコメントにレス
    • >>2
      その通りだよ。
      俺はタイ在住だけど中国が水取り過ぎるから時々渇水するが、それより問題なのが溜めすぎたからって一気に放水しやがる事。
      更に言うとタイ政府は中国に媚び媚びだからニュースなんかでそういう裏事情を一切言わない。
    • 41.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 20:54 ID:S7eslFDR0
    • ▼このコメントにレス
    • >>8
      三峡ダムの堤防にしては小さ過ぎる感じがしますよね
    • 42.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 20:57 ID:S7eslFDR0
    • ▼このコメントにレス
    • >>24
      三峡ダムの発電量て凄まじかったはずだから、発電機壊れたら中国大停電待ったなしよね。
      実際それが一番被害大きいだろうね。
    • 44.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 20:59 ID:O.09Mc7g0
    • ▼このコメントにレス
    • >>11
      正しく設計施工されたのなら大丈夫だが中国は正しくやらないんだよ
      だから三峡ダムはヤバいって言われているんだよ
      歪みが出ているのはガセだったけど
    • 45.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:00 ID:68OBOyLh0
    • ▼このコメントにレス
    • 三峡ダムから竜が湧き出るように線状降水帯を伴った雲を発生させてるから安全に取り壊した方がいい
    • 46.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:07 ID:Ym6wfChs0
    • ▼このコメントにレス
    • 根本的には「発電用ダム」だからな
      雨季で全開してる時点で、治水のチの字もないのは明白
      日本の利根川系なんて、治水用の夏季マージンを大量に設定して
      6月末までに放流して調整してるのに
    • 48.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:32 ID:.Q5J25N.0
    • ▼このコメントにレス
    • もの凄い水圧が地盤に掛かってるらしいね。
      地震が増えてるって話は本当なのかな?
    • 49.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:42 ID:ag2jj8oR0
    • ▼このコメントにレス
    • >>4
      ご存じでしたか。
      わざと黄河を手作業で氾濫させてで我が軍の侵攻を食い止めようとした愚挙を。しかも我が軍のせいに仕立てたのに、復旧工事は我が軍が主体で実施…本当に反吐が出ますな。
      民間人を不幸にするなよと。
    • 50.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:46 ID:ag2jj8oR0
    • ▼このコメントにレス
    • 何度も何度も言われているが一度も決壊しないじゃないか!
      もう決壊しないんだよ。
      重力ダム舐めんなよ!
      (俺のいろんな予測は過去ことごとく外れた)
    • 51.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:49 ID:ag2jj8oR0
    • ▼このコメントにレス
    • >>39
      江沢民って去年…
      テカテカの光沢民の事か?
    • 52.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 21:51 ID:ag2jj8oR0
    • ▼このコメントにレス
    • >>35
      その方がその時が来た時にひとしおだよね。
    • 57.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 22:36 ID:XGXbcf1A0
    • ▼このコメントにレス
    • ①そもそもこれが問題のダムなのか?
      ②そもそもこれは今の映像なのか?

      誰か答えて
    • 58.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 22:37 ID:mOdu3hnt0
    • ▼このコメントにレス
    • ダムを守るためにガンガン放水した水が何処に流れているか考えてみろ
      前回も甚大な被害が出ていたけど、報道規制で大したニュースになってなかってけど相当数の人命が失われている
      今回も言わずもがな
    • 59.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/07 22:56 ID:aoRd3PBq0
    • ▼このコメントにレス
    • この動画、三峡ダムじゃないやん。本物は堤高200メートル以上あるからこんなこじんまりしてねえわ。
    • 60.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 00:02 ID:fgglAB6.0
    • ▼このコメントにレス
    • 二年前のはオーバーフローしてなかったが、今回は上超えてるから期待できるだろw
      ただ意外と強いから驚きだ。あれだけ亀裂はいってるダムなのにギリギリ耐えてるところが驚きではある。
    • 61.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 00:45 ID:YrCleuQE0
    • ▼このコメントにレス
    • そもそもこの動画のダムは三峡ダムじゃない。三峡ダムなんてググれは写真やら動画たくさん出てくるんだから確認くらいしろや!!
      それにリンクされている記事は3年前の物を敢えて日付の無い2ページ目にリンクしてる。

    • 63.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 03:59 ID:vl9yx3ao0
    • ▼このコメントにレス
    • チャーハン出来上がってから呼んでくれ。まだ具材切ってくらいのころだろ。
    • 64.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 07:23 ID:Oj7SEgsO0
    • ▼このコメントにレス
    • 放流が間に合わないほどの豪雨にみまわれたってだけじゃん
    • 65.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 07:49 ID:sPqIjzeb0
    • ▼このコメントにレス
    • >>40
      確かチベット自治区にある水源地の水を自分達の都合のいい様に使える様にしたんだよな?
      ASEAN諸国を自分達の都合のいい様にコントロールする思惑で始めたという話を聞いたが。
      エチオピアが作ったダムの件にも言えるが21世紀は水を奪い合う世紀になるんだろうな…
    • 66.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 07:57 ID:sPqIjzeb0
    • ▼このコメントにレス
    • このダムの検知自体元から無理のある工事で学者だけでなく共産党内部からも反対意見が多かったみてえだな。
    • 67.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 08:39 ID:OxiwpO2H0
    • ▼このコメントにレス
    • こんなに嘘情報を信じる奴がいんのかよ・・・。
    • 68.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 08:55 ID:hAxj2iM.0
    • ▼このコメントにレス
    • 壊れてから記事にしてたらあっという間に億単位で人が死ぬからな
      しょうがないね
    • 69.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 09:32 ID:nEmMA8r90
    • ▼このコメントにレス
    • 越水というか、排水口が
      もう水面に潜りそうなのがやばいよな
    • 70.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 09:37 ID:QoP6j9R30
    • ▼このコメントにレス
    • これでダムが決壊するとか言っている連中は高校で物理を勉強しなかったんだろうな。
    • 71.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 12:06 ID:yPapzZCt0
    • ▼このコメントにレス
    • よっしゃ今年こそ景気良くイッてみよ〜!
    • 73.名前: 名無しのAsian子烏紋次郎
    • :2023/08/08 14:03 ID:CLOv1mb90
    • ▼このコメントにレス
    • 暴風による波しぶきだけどな 冷静に冷静に
    • 74.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 16:51 ID:OnkABpUZ0
    • ▼このコメントにレス
    • いざという時の台湾軍にとっての有効な反撃策が失われようとしているのか。
    • 76.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 18:10 ID:I.oGa42l0
    • ▼このコメントにレス
    • 韓国が決壊させたラオスのダムと比べると、相当頑丈そうです
    • 77.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 19:01 ID:9bLm9OlI0
    • ▼このコメントにレス
    • 残念だろうが、日本の技術者が指導しているから、
      そうは簡単には壊れない。
    • 78.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 20:01 ID:tv4tMfG10
    • ▼このコメントにレス
    • 第2ロッテワールド、水漏れ亀裂と同じでその様に見えるだけです
    • 79.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/08 20:12 ID:IEn6RhPt0
    • ▼このコメントにレス
    • 三峡には不壊の魔術師がいる。だから大丈夫だ、絶対に壊れはしない。
    • 82.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 14:34 ID:YF148DhO0
    • ▼このコメントにレス
    • >>49
      残念
      中国に民間人はいないぞ
      国家総動員法があるからな!
    • 83.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 14:38 ID:YF148DhO0
    • ▼このコメントにレス
    • >>44
      歪みは出てる
      発端になった衛星写真みたいな大きな歪では無いけどちゃんと歪んでる
    • 85.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 14:42 ID:YF148DhO0
    • ▼このコメントにレス
    • >>20
      残念
      地下神殿は無い
      だから今回北京が水没した
    • 86.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 14:47 ID:YF148DhO0
    • ▼このコメントにレス
    • >>21
      氾濫だけなら割と無問題
      瓦解して大量の水が一気に放出されるとヤバイ
      流域の土砂が削られてそれが一気に海に行く
    • 88.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 23:03 ID:Z6gUZ8ks0
    • ▼このコメントにレス
    • このダム決壊したら地軸がズレるとか
      日本海に土砂が流れ込んでえらいことになるとか色々言われてるよね
    • 89.名前: あさひ
    • :2023/08/10 09:34 ID:9S9avMPY0
    • ▼このコメントにレス
    • 高低差がないので今一だが、それでも流石中国、放水の規模にとる迫力は凄いな。でもこれだけ流されると下流は地獄では・・。
    • 91.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/11 17:16 ID:DS3ImkBp0
    • ▼このコメントにレス
    • >>越水するだけで決壊はしない!

      確かにそうだが、越水するまでの状態になった時点で設計時に想定されていない事が起きるっていう事は有るだろうから、決壊はありえないとは言え無いだろ?しかも中国だしな。
    • 92.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/13 11:21 ID:hWo.sDOf0
    • ▼このコメントにレス
    • 習さんちの尿漏れは治療不可だと思うぞw
    • 93.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/13 12:35 ID:jp8G4Ij.0
    • ▼このコメントにレス
    • これ三峡ダムでもないし今年の映像でもないって
      バラされてたな
    • 94.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/13 18:12 ID:.YLAEb5s0
    • ▼このコメントにレス
    • 戦争になったら、原発狙わなくともこのダムにミサイルぶち込んだら中国終わりそうだな


※以下に該当するコメントはご遠慮願います

※ヘイトスピーチ:
 特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
 差別的またはヘイトフルな内容
 一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
 ・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
 ・悪口と思われるコメントはNG
 文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
 一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます

※誤解を招く表現:
 特定の商品、組織、個人に対する内容
 ・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々

※ハラスメントやいじめ:
 他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容

※個人のプライバシー侵害:
 他人の個人情報を無断で公開

※有害な行為や危険行為:
 他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容

※違法な活動:
 違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容

※コピペ連投・荒らしコメント

※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
 コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください

カテゴリ: 海外ニュース
人気サイト最新記事
スポンサー
おすすめ記事
人気記事
人気記事
最新記事
スポンサー