最新記事更新情報
Sponsored Links
【速報】 日本政府、中国による防衛省の機密情報ハッキングについて重大声明!!!!
10時 7分 更新  |  国内ニュース

【速報】 日本政府、中国による防衛省の機密情報ハッキングについて重大声明!!!!

 
14
tweet
はてブ
いいね!

【速報】 日本政府、中国による防衛省の機密情報ハッキングについて重大声明!!!!

1: 通りすがりのコメンテータ
no title

 【ワシントン=田島大志】米紙ワシントン・ポストは7日、中国軍のハッカーが防衛機密を扱う日本政府のコンピューターシステムに侵入していたと報じた。米国家安全保障局(NSA)が2020年秋に発見し、日本政府に不正アクセスの重大性を警告した。サイバー対策を強化しなければ、日米の情報共有に支障が出る可能性があるとも指摘した。

 複数の元米政府高官の話として伝えた。発覚直後、事態を重くみたポール・ナカソネNSA長官と、当時のマシュー・ポッティンジャー大統領副補佐官(国家安全保障担当)が急きょ来日し、日本政府に対応を求めたという。当時の防衛相に警告し、首相にも報告された。

 ハッカーは日本政府のシステムに深く、 執拗しつよう に侵入し、自衛隊の計画や能力、欠点の評価などを得ようとしていたという。元米軍高官は同紙に対し、ハッカーの侵入は「衝撃的なほどひどかった」と語った。

 日本政府は、米側から指摘を受けた後、サイバー防御の強化策を施した。20年9月に安倍首相が退陣し、菅内閣が発足したが、同紙はどちらの政権での出来事かは特定していない。

 この不正アクセスはトランプ前政権が指摘し、バイデン政権にも引き継がれた。オースティン国防長官は日本側に対し、防御策を強化しなければ日米間の防衛情報共有が遅れると指摘した。

 同紙の報道を受け、浜田防衛相は8日午前の記者会見で、「サイバー攻撃で防衛省が保有する秘密情報が漏えいした事実は確認していない」と述べた。侵入があったかどうかについても、「防衛省・自衛隊の対応能力を明らかにすることになる」として言及を避けた。

読売新聞 2023/08/08 11:28
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50083/

☆おすすめ記事☆
Sponsored Links

※文言を少し修正してる箇所があります※


2: 通りすがりのコメンテータ
確認もできてないない


3: 通りすがりのコメンテータ
増税しかしません!って言えばいいのにな

5: 通りすがりのコメンテータ
スパイ防止法はよ

6: 通りすがりのコメンテータ
侵入したことに気付いてないんだから漏洩もクソもないだろ

10: 通りすがりのコメンテータ
用もない時にネット繋ぐなよ

11: 通りすがりのコメンテータ
ゆるゆるなんだろうな、ニッポン。

12: 通りすがりのコメンテータ
サイバー攻撃された事を認識できてなければなにを盗まれたかの確認もできないのは事実だから…
うん、政府の発言は矛盾してないし嘘ついてない

13: 通りすがりのコメンテータ
これが一番最悪なパターンだと自覚してないのが本当に最悪だな

14: 通りすがりのコメンテータ
事実はないではなく確認していないってのがまた

19: 通りすがりのコメンテータ
せめて確認中でコメントできない程度にしておけないのか

28: 通りすがりのコメンテータ
むしろ追跡できる技術があるなら褒めるわwww

31: 通りすがりのコメンテータ
何でNSAはそんな情報持ってるんですか?

39: 通りすがりのコメンテータ
>>31
うっかり鉢合わせすることもあるのだろう

70: 通りすがりのコメンテータ
これ防衛省が気づいてないだけなのかハッカーのはったりかどっちなん

72: 通りすがりのコメンテータ
・漏洩したか→確認していない
・侵入されたか→明らかにできない
この表現から推測するに、
・アクセス履歴はある(侵入された)
・漏洩したか確認できない(データのコピーを中国政府が持っているかどうか、中国政府に問い合わせたが、返事がない)
という意味だと思う

78: 通りすがりのコメンテータ
確認する能力が無い

79: 通りすがりのコメンテータ
デジタル大臣何やってんの
唯一の見せ場だろ

☆おすすめ記事☆
Sponsored Links

コメント いつもありがとうございます
    • 1.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 10:13 ID:01npd3Dy0
    • ▼このコメントにレス
    • 性善説で生きていけるのは日本国内だけ!
      アタマ御花畑が多過ぎるをんだよ!
    • 2.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 10:20 ID:XUeKnaYJ0
    • ▼このコメントにレス
    • もうさ、当選何回とか言う素人のジジイを大臣にするなよ
      台湾みたいに専門家を大臣にしろよ
    • 3.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 10:27 ID:KLisLygL0
    • ▼このコメントにレス
    • NSAが何で知ってるアルニカ?と追及されるからこれが模範解答なのさ
    • 4.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 10:59 ID:71IzlDFE0
    • ▼このコメントにレス
    • 自衛隊の嫁さんが中国人ってのは三桁以上の人数なんだよな~ 三菱にも中国人ってね 
    • 5.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 11:25 ID:2iPg.1cA0
    • ▼このコメントにレス
    • 逆手にとって、大量の偽情報をバラ撒けばいい
    • 6.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 11:27 ID:UIUCO6EU0
    • ▼このコメントにレス
    • 情けない危機管理少しは自立しなさいな。のんきに旅行している場合ではない
    • 7.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 12:14 ID:zKJn9VHh0
    • ▼このコメントにレス
    • 問題いないだろ
      既に中国へ親善協会経由で提出済みの情報
    • 9.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 12:25 ID:QCjJosjq0
    • ▼このコメントにレス
    • これがレーニンを崇拝する中国です。世界の中心の華は明の崩壊で枯れました。今の中国はレーニンを神として崇めるコミンテルンの支配下にあります
    • 10.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 12:32 ID:zBN2.dzF0
    • ▼このコメントにレス
    • > 「防衛省・自衛隊の対応能力を明らかにすることになる」として言及を避けた。

      人に教えてもらってたって時点でもうわかるから…。
    • 11.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 13:00 ID:ThEH8z9Y0
    • ▼このコメントにレス
    • ※10
      当時は河野防衛大臣だっけな。当然報告は受けている訳で、それにどんな対応をしたか問いただして見るといい。
    • 12.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 13:22 ID:z.A962eo0
    • ▼このコメントにレス
    • サイトのレイアウトめっちゃ崩れてるけど大丈夫か
    • 13.名前: 名無しのAsianやで
    • :2023/08/09 15:00 ID:PalKE.BR0
    • ▼このコメントにレス
    • 盗聴やテンペストによる画面傍受もやばい

      パスワード筒抜けだからな
    • 14.名前: 名無しのAsian
    • :2023/08/09 21:42 ID:ar3wruEQ0
    • ▼このコメントにレス
    • 日本政府: 事実を確認できません。
      中国ハッカー: 機密情報だったの?
※以下に該当するコメントはご遠慮願います

※ヘイトスピーチ:
 特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
 差別的またはヘイトフルな内容
 一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
 ・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
 ・悪口と思われるコメントはNG
 文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
 一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます

※誤解を招く表現:
 特定の商品、組織、個人に対する内容
 ・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々

※ハラスメントやいじめ:
 他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容

※個人のプライバシー侵害:
 他人の個人情報を無断で公開

※有害な行為や危険行為:
 他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容

※違法な活動:
 違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容

※コピペ連投・荒らしコメント

※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
 コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください

カテゴリ: 国内ニュース
人気サイト最新記事
スポンサー
おすすめ記事
人気記事
人気記事
最新記事
スポンサー