Sponsored Links
☆おすすめ記事☆1: 通りすがりのコメンテータ
【東方新報】この夏、中国各地を襲った豪雨災害で電気自動車(EV)の水没被害が注目された。
中国で人気のSUVタイプの高級車に混じって最近増えてきたテスラや比亜迪(BYD)などのEVが、
次々と濁流に流されていくニュース映像は衝撃だった。
中国のEV保有台数は約1260万台(6月末現在)と世界トップだ。水没リスクが強く意識されたのは今夏の豪雨災害が初めてだろう。
中国メディアによると、中国汽車技術研究センターの専門家は「EVのバッテリーパックが水に浸かると、内部の部品やコネクターが腐食して、
絶縁性能が低下したり、バッテリーがショートしたりして発火する恐れがある」と指摘する。
EVの生産コストでは、バッテリーやモーターとそれらを電子制御するシステムの合計コストが全体の約60パーセント以上を占めるといわれる。
つまり、EVが水没した場合、ガソリン車よりも修理費は高くなり、中古車として売却した場合も安くなってしまう傾向があるわけだ。
高級EVが一夜にして水の泡となってしまったオーナーも多かったに違いない。もっとも、車両保険に加入していたとしても安心できない。
中国メディアは豪雨災害直後に「水没したEVはエンジンを二度点火しないように」と注意を呼びかける記事を掲載している。
車両保険に入っていれば、水没してエンジンがかからなくなったEVの損害はカバーされることになる。
しかし、二度エンジンを点火した場合、二度目の点火が引き金となって電気系統がショートした可能性を排除できないため、
偶発的な事故を対象にした保険ではカバーされなくなるという。
中国の保険各社は、豪雨災害前からEV向け損害保険に力を入れていただけに、豪雨をきっかけにサービスを宣伝している。
中国損保大手の平安損害保険は、7月末の北京の豪雨災害に際して、
臨時にレスキュー会社6社と連携して24時間体制で顧客の水没事故に対応したと公表している。
一方で、EV向け車両保険の支払いが急増した影響で、今後、車両保険の価格が値上げされるのではないかと懸念する声も出ている。
ただでさえ、EV向け損害保険はガソリン車よりも割高な価格設定になっている。中国でも、ガソリン代の高騰でEVシフトが起きているが、
EV向け保険料がこれ以上値上がればその流れを逆行させかねないとの声も出ている。
もう一つ懸念されているのが、中古車市場に発火リスクの高い水没車が出回ることだ。
どの国にも事故車を売りつける悪徳中古車ディーラーはいるが、中国も例外ではない。
中国で今年最も流行したドラマ「長い季節(漫長的季節)」にも、走行距離も短く事故歴もないといわれて
中古車を15万元(約303万円)で購入したタクシードライバーが登場する。
実際には、エンジンまで水没した痕跡があったほか、この中古車が犯罪に使われていたことから事件に巻き込まれていくストーリーだ。
現実には、水没した事故歴だけでなく、犯罪にまで使われていたという中古車はめったにないだろうが、用心するにこしたことはない。
中国メディアは「中古車を買う場合は専門の第三者機関に鑑定を依頼するのがベスト」と注意を促す。
豪雨災害から現代人が学ぶべきことは多いようだ。(c)東方新報/AFPBB News
9/7(木) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/399c15eeafaac5841b132d749ff4e7dcbd156b9e
※文言を少し修正してる箇所があります※
5: 通りすがりのコメンテータ
水没したらEVは捨てるしかない。
EV厨ざまあああああ
270: 通りすがりのコメンテータ
>>5
エコ設定どこ行ったんだろう。1記事には一切エコ的見地のコメントがないが・・・
282: 通りすがりのコメンテータ
>>270
中国でも廃棄バッテリーの処理で深刻な土壌汚染が起こると発覚しちゃったしな
まあ、エコどころか環境破壊の象徴なんだわ
9: 通りすがりのコメンテータ
EVの中古車ってあるの?
買う気起きないけど
54: 通りすがりのコメンテータ
>>9
某有名EVの中古買ってさんざんな目に遭った人がいたな、何でも保証期限切れた後にバッテリー交換が必要になって費用が230万とかだったかな
ディーラーに買い取って貰おうとしたら買い取り額80万、しかも230万かけて修理しないと買い取れないと言われたそうなw
68: 通りすがりのコメンテータ
>>54
でっかいミニ四駆なのに中古で買っちゃったんか…
13: 通りすがりのコメンテータ
> 中古車市場に発火リスクの高い水没車が出回ることだ
日本(に限らず先進国灘どこでも)だと、水没車は告知義務があるんだが
中国じゃないんか?
恐ろしい話だな
62: 通りすがりのコメンテータ
>>13
BM「そんな中古車屋聞いたことねぇーな」
17: 通りすがりのコメンテータ
感電とかせんのか?
22: 通りすがりのコメンテータ
水没したら、バッテリーは全滅。全交換。
モーターも水が入ってるので交換、結局買い替えたほうが安い。
31: 通りすがりのコメンテータ
>>22
BYDの新しいモデルとか軽量化のためバッテリーパックのガワがそのまま運転席の床になってるとかw
つまり車体ごと交換www
307: 通りすがりのコメンテータ
>>31
これホンマなん?
バッテリーの寿命や交換コストがEVの課題だったりするなか、そもそも交換てきなくて車ごと使い捨てのEVとか
368: 通りすがりのコメンテータ
>>307
テスラも同じ構造だったはず
26: 通りすがりのコメンテータ
アメの水害の時は水没したEVが後から発火したんだよね
で、一度火がつくとガソリン車の数倍消火に手間がかかる
さて、中国製のEVはどうなるかな
27: 通りすがりのコメンテータ
EVなんて過渡技術なんだから、それを大々的に広げて大丈夫か?中国
在庫山積みらしいやん
35: 通りすがりのコメンテータ
ガソリン車でも同じだろ
36: 通りすがりのコメンテータ
>>35
EVは水没後、放置しておくと火をふくんだよ
ガソリン車より始末悪い
43: 通りすがりのコメンテータ
トイレ水没スマホみたいに
完全に乾かしてから起動したらワンチャン・・・
ないよね
21: 通りすがりのコメンテータ
ビッグモーターで修理してもらえ
損保ジャパンが支払ってくれるから
☆おすすめ記事☆
Sponsored Links
5: 通りすがりのコメンテータ
水没したらEVは捨てるしかない。
EV厨ざまあああああ
EV厨ざまあああああ
270: 通りすがりのコメンテータ
>>5
エコ設定どこ行ったんだろう。1記事には一切エコ的見地のコメントがないが・・・
エコ設定どこ行ったんだろう。1記事には一切エコ的見地のコメントがないが・・・
282: 通りすがりのコメンテータ
>>270
中国でも廃棄バッテリーの処理で深刻な土壌汚染が起こると発覚しちゃったしな
まあ、エコどころか環境破壊の象徴なんだわ
中国でも廃棄バッテリーの処理で深刻な土壌汚染が起こると発覚しちゃったしな
まあ、エコどころか環境破壊の象徴なんだわ
9: 通りすがりのコメンテータ
EVの中古車ってあるの?
買う気起きないけど
買う気起きないけど
54: 通りすがりのコメンテータ
>>9
某有名EVの中古買ってさんざんな目に遭った人がいたな、何でも保証期限切れた後にバッテリー交換が必要になって費用が230万とかだったかな
ディーラーに買い取って貰おうとしたら買い取り額80万、しかも230万かけて修理しないと買い取れないと言われたそうなw
某有名EVの中古買ってさんざんな目に遭った人がいたな、何でも保証期限切れた後にバッテリー交換が必要になって費用が230万とかだったかな
ディーラーに買い取って貰おうとしたら買い取り額80万、しかも230万かけて修理しないと買い取れないと言われたそうなw
68: 通りすがりのコメンテータ
>>54
でっかいミニ四駆なのに中古で買っちゃったんか…
でっかいミニ四駆なのに中古で買っちゃったんか…
13: 通りすがりのコメンテータ
> 中古車市場に発火リスクの高い水没車が出回ることだ
日本(に限らず先進国灘どこでも)だと、水没車は告知義務があるんだが
中国じゃないんか?
恐ろしい話だな
日本(に限らず先進国灘どこでも)だと、水没車は告知義務があるんだが
中国じゃないんか?
恐ろしい話だな
62: 通りすがりのコメンテータ
>>13
BM「そんな中古車屋聞いたことねぇーな」
BM「そんな中古車屋聞いたことねぇーな」
17: 通りすがりのコメンテータ
感電とかせんのか?
22: 通りすがりのコメンテータ
水没したら、バッテリーは全滅。全交換。
モーターも水が入ってるので交換、結局買い替えたほうが安い。
モーターも水が入ってるので交換、結局買い替えたほうが安い。
31: 通りすがりのコメンテータ
>>22
BYDの新しいモデルとか軽量化のためバッテリーパックのガワがそのまま運転席の床になってるとかw
つまり車体ごと交換www
BYDの新しいモデルとか軽量化のためバッテリーパックのガワがそのまま運転席の床になってるとかw
つまり車体ごと交換www
307: 通りすがりのコメンテータ
>>31
これホンマなん?
バッテリーの寿命や交換コストがEVの課題だったりするなか、そもそも交換てきなくて車ごと使い捨てのEVとか
これホンマなん?
バッテリーの寿命や交換コストがEVの課題だったりするなか、そもそも交換てきなくて車ごと使い捨てのEVとか
368: 通りすがりのコメンテータ
>>307
テスラも同じ構造だったはず
テスラも同じ構造だったはず
26: 通りすがりのコメンテータ
アメの水害の時は水没したEVが後から発火したんだよね
で、一度火がつくとガソリン車の数倍消火に手間がかかる
さて、中国製のEVはどうなるかな
で、一度火がつくとガソリン車の数倍消火に手間がかかる
さて、中国製のEVはどうなるかな
27: 通りすがりのコメンテータ
EVなんて過渡技術なんだから、それを大々的に広げて大丈夫か?中国
在庫山積みらしいやん
在庫山積みらしいやん
35: 通りすがりのコメンテータ
ガソリン車でも同じだろ
36: 通りすがりのコメンテータ
>>35
EVは水没後、放置しておくと火をふくんだよ
ガソリン車より始末悪い
EVは水没後、放置しておくと火をふくんだよ
ガソリン車より始末悪い
43: 通りすがりのコメンテータ
トイレ水没スマホみたいに
完全に乾かしてから起動したらワンチャン・・・
ないよね
完全に乾かしてから起動したらワンチャン・・・
ないよね
21: 通りすがりのコメンテータ
ビッグモーターで修理してもらえ
損保ジャパンが支払ってくれるから
損保ジャパンが支払ってくれるから

-
- :2023/09/10 16:17 ID:XrqlVwUb0
- ▼このコメントにレス
- エンジンは最初からないのだが・・・
-
- :2023/09/10 16:18 ID:9.OdthLV0
- ▼このコメントにレス
- ハイブリッドも同じじゃん
-
- :2023/09/10 16:27 ID:MhCr3rH20
- ▼このコメントにレス
-
※2
HVのバッテリーはEVより小型で安いんだよ
もし交換ってなってもダメージは少ない
-
- :2023/09/10 16:29 ID:7RvhV9rm0
- ▼このコメントにレス
- ガソリン自動車だって水没したら大抵廃車だろ
-
- :2023/09/10 16:30 ID:kqj.h9Ic0
- ▼このコメントにレス
-
普通のガソリン車だって水没したらほぼ全損よ
洗っても臭くて乗ってられない
-
- :2023/09/10 16:46 ID:fmAfzMpq0
- ▼このコメントにレス
- 水没よりも事故でしょ。セル格納部にヘコみ出来たら怖いよ。綺麗な顔して何処で火を噴くか判らん
-
- :2023/09/10 16:56 ID:0ycUndGP0
- ▼このコメントにレス
-
極寒の寒冷地や水害のことを考えてたらEV利権でウマウマできまっかいな
そんなことがなくても中古市場で出回る劣化EV車のメンテや修理代ガッポガッポで業界はウハウハする皮算用もな
-
- :2023/09/10 17:14 ID:b6jSU5yE0
- ▼このコメントにレス
- エコと銘打っておきながら、これ自体が有害なゴ.ミじゃないかw
-
- :2023/09/10 18:07 ID:.NaBWSAD0
- ▼このコメントにレス
-
重心確保のために、水に弱いバッテリーであれど、仕方なく底に置くしかなくなる。
加えて、ガソリン車と違って重いまま。軽くなる方が危ない。
重量税免除してる場合じゃない。
-
- :2023/09/10 18:15 ID:tnFbpwsg0
- ▼このコメントにレス
-
>>4
絶対にエンジンを絶対掛けずにある程度バラして真水で洗って乾燥させたら復活するよ。地元で水害が起きた時に車両保険に入ってなかった自宅敷地で水没した車のオーナーが何日もドアやボンネットを開けて天日干ししてたわ。
-
- :2023/09/10 18:53 ID:8pG2kfbE0
- ▼このコメントにレス
-
ガソリン車は一般的にタイヤハウスより
上につかるとヤバい。EVはシャーシ下に
バッテリーが並んでいるが、衝撃などで
シーリングが敗れると発火する。
-
- :2023/09/10 19:06 ID:pirTBsXT0
- ▼このコメントにレス
-
【内部の部品やコネクターが腐食して】
ハイブリッドの水没なんて
エンジン、バッテリー、モーターの3重苦じゃん
-
- :2023/09/10 19:33 ID:mbCVuJ.x0
- ▼このコメントにレス
- ガソリン車は水没しても大丈夫なの?
-
- :2023/09/10 19:51 ID:aJTeOY590
- ▼このコメントにレス
- 「EV車」てアンタ、「V」を何やと思てんねん。
-
- :2023/09/10 19:52 ID:HPH7g4830
- ▼このコメントにレス
- EVEV言っている奴はもちろんリアルでもEV乗ってるんだよなあ?
-
- :2023/09/10 20:06 ID:PSk1St7a0
- ▼このコメントにレス
-
ビグモが名前を変えて事業を続けるそうだから、水没者はビグモに引き取ってもらえば良いと思うよ。
ビグモは配下に数千人の珍走メンバーが居るって話だし、
爆発するようなEVだったら喜んで乗り回すと思うぞw
-
- :2023/09/10 20:14 ID:i81GkSCi0
- ▼このコメントにレス
-
※13
ガソリン車は一応動くが、水没したらオーバーホールしたりシート変えたりするより廃車にしたほうがラクだろうな
-
- :2023/09/10 20:17 ID:8Q8PlF050
- ▼このコメントにレス
-
元よりEVは使い捨て家電なんだわ。
中古車になって何十年も使われる燃料車とでは、環境面で比べられるはずもなく。
EVは環境に良いから・・という返し文句はア〇に見えるからやめときなよ。
-
- :2023/09/10 20:18 ID:EgVAsQ.z0
- ▼このコメントにレス
-
> 中国メディアは豪雨災害直後に「水没したEVはエンジンを二度点火しないように」と注意を呼びかける記事を掲載している。
言いたいことはわかるけど草
-
- :2023/09/10 20:35 ID:7dr2G51F0
- ▼このコメントにレス
-
たぶんそろそろEVのバッテリーの不法投棄が大問題になる頃だろ
処分にも修理にも金かかる時限爆弾だぞ
-
- :2023/09/10 20:59 ID:F0DsUHqq0
- ▼このコメントにレス
-
>>18
ホント、テスラは新車価格が最高値で年ごとに価値が減る車。ハコスカ、パンダトレノ、2000GTみたいに跳ねる伝説は作れない。15年落ちのフェラーリをキチンと20年ガレージ保管してたらどうなるかでしょ。
-
- :2023/09/10 21:51 ID:a.674VUJ0
- ▼このコメントにレス
- EVってエコエコ言われるけど、発電のこと考えると言うほどエコじゃないよな
-
- :2023/09/10 21:57 ID:GyqzxRZ00
- ▼このコメントにレス
- 夏もソロソロだけれど バッテリーって電気を一気に使うとメッサ発熱するんだよな んで、中央道とか走ってると熱持つからスピード落としてくれとか出るんだよな
-
- :2023/09/10 22:52 ID:GT8D.dqF0
- ▼このコメントにレス
-
>>9 同意
ガソリン高騰を放置するのもEV車推進の為
電気料高騰も太陽光パネル推進の為
-
- :2023/09/10 22:54 ID:GT8D.dqF0
- ▼このコメントにレス
-
>>24
風力でも エラそうな人が捕まってたね
-
- :2023/09/10 22:58 ID:GT8D.dqF0
- ▼このコメントにレス
-
>>11
あの国では走行中にEVバッテリーが脱落する事故が起きたよ
-
- :2023/09/10 23:17 ID:0Vl1I9dp0
- ▼このコメントにレス
-
※10
復活するわけねーだろ
今はガソリン車だって電気部品山盛りなのに。
-
- :2023/09/10 23:19 ID:Wr7f8zvH0
- ▼このコメントにレス
- EVってエロビデオと思ってたw
-
- :2023/09/10 23:33 ID:LYgFIVnD0
- ▼このコメントにレス
-
そろそろマキタの出番だろ
安全回路モリモリだぞ
現場で豪雨の中、充電中忘れ去られているバッテリーよく見るわ
よく燃えねーよなアレ
-
- :2023/09/10 23:37 ID:1d8gEES90
- ▼このコメントにレス
- ちうごくが幾ら押し売りしようと本末転倒どころではない結果しかならんわな
-
- :2023/09/11 00:27 ID:GqLZEnY60
- ▼このコメントにレス
- 中国でEVが増えてるのはガソリン高騰のせいじゃなくEVじゃないと車両登録=ナンバー取得出来ないからなのにガソリン高騰のせいにしたがる意味がわからん
-
- :2023/09/11 00:34 ID:GqLZEnY60
- ▼このコメントにレス
-
>>4
腰下を修理しなくちゃならんからエンジンの積み降ろしで大体工賃込み50万程度が相場だけど普通に直せるよ
ただ50万と天秤にかけてじゃあ修理しますか?となると廃車にして下さい…ってのが多いだけで乗り続けたいやつは直す
EVは水没したらサクラあたりで100万。普通車なら150-200万のバッテリー他周辺機器交換+工賃10万。内燃機関車の水没と一緒にしたらあかんよ
-
- :2023/09/11 01:29 ID:KzHTMTUF0
- ▼このコメントにレス
-
水没した車に乗るなんて危険な事をせずに車両保険に入っておく
コレだけの話だろ
保険無しで車に乗るなんて無謀な事はするな
-
- :2023/09/11 01:37 ID:WvR2p8t.0
- ▼このコメントにレス
-
アバルトEV欲しいなあ
声高にガソリンハイブリット叫ぶ奴は、時代についていけないおじいちゃんだと思ってるw
-
- :2023/09/11 02:12 ID:I2eF.vqJ0
- ▼このコメントにレス
-
スウェーデンだっけ??
EVシフトが終了してから首相が悲報!EVは実は環境に優しくありませんて言ったのって
-
- :2023/09/11 03:53 ID:2ox7vyue0
- ▼このコメントにレス
- EV一本足打法にしなかったトヨタさん、流石です
-
- :2023/09/11 08:27 ID:OFs1FP2r0
- ▼このコメントにレス
-
※34
まぁ、頑張って吹雪で遭難してくれ。
-
- :2023/09/11 08:43 ID:sdwJFkcE0
- ▼このコメントにレス
- つまり水没車は走る火葬場になるって事だな?
-
- :2023/09/11 09:26 ID:6uZCReG.0
- ▼このコメントにレス
- 水没したガソリン車乗り続ける貧乏人かな
-
- :2023/09/11 10:08 ID:YzdiVYdq0
- ▼このコメントにレス
-
>>20
バッテリーどころか車輛本体
-
- :2023/09/11 10:49 ID:YzdiVYdq0
- ▼このコメントにレス
-
>>14
Vehicleって車両 陸海空の乗り物全般だもんね
ザックリとした言葉だよなぁ
-
- :2023/09/11 10:52 ID:gSHqPhm90
- ▼このコメントにレス
- HVがなんだかんだ当分コスパ最強やな
-
- :2023/09/11 10:55 ID:hr4DCWMh0
- ▼このコメントにレス
-
本スレ31で言ってるBYDのバッテリーって水没したらどうなるんだろ
熱と衝撃には強いみたいだけど水に対する耐性みたいな記事は出てこんな
-
- :2023/09/11 11:15 ID:8alJ0.bE0
- ▼このコメントにレス
-
>>1
大きなモーター
あ
-
- :2023/09/11 11:18 ID:YzdiVYdq0
- ▼このコメントにレス
-
>>12
水没したら等しく内装 電気系 制御系の問題で諦める人が多いと思うよ 修理してもトラブルがつきものだし
だから普段使いで便利な車に乗れば良いだけだよ
-
- :2023/09/11 11:28 ID:1gJvLIam0
- ▼このコメントにレス
- エンジン車だと水没しても使えるの?内壁やシートににおいが染みついて乗れたものではない気がするんだが。
-
- :2023/09/11 13:32 ID:yItAkWrc0
- ▼このコメントにレス
-
ワイは新型ランクルを購入する予定や
車高高いから余程の浸水地域に特攻しない限り大丈夫やし、なんならシュノーケルもオプションである
万が一車内に浸水しても、一般車よりは車内の洗浄がしやすいしな
-
- :2023/09/11 14:04 ID:L5wE3yvS0
- ▼このコメントにレス
-
※27
お前が何も理解できてないのはわかったからもう黙っときw
電子回路はね、電源を入れずにバッテリーを取り外した上で純水で洗って乾かしてやればダメージは一切受けません。
車載電子機器より繊細なPC、スマホでも基板、コネクタ等の汚れが原因の動作不良があった場合はそうやって復活するパターンもある。動作中なら神に祈れw
-
- :2023/09/11 14:21 ID:DyazgKOC0
- ▼このコメントにレス
- リチウム採掘で環境破壊して、バッテリーの廃棄で環境破壊なんだから笑っちゃうよね
-
- :2023/09/11 14:49 ID:AXpWRhiZ0
- ▼このコメントにレス
-
※47
床上浸水で歯医者になったランクル見たことあるからあまり信用するのもな
70なら大丈夫なような気もするけど
-
- :2023/09/11 15:29 ID:Za2CW0dz0
- ▼このコメントにレス
- テスラは水没した道でも走れるみたいな動画流行ってなかった?テスラを買う人が保険金の事なんか気にするかな?w
-
- :2023/09/11 15:49 ID:WcACNsyf0
- ▼このコメントにレス
-
車の水没を経験する人間がどれ程いるのか
-
- :2023/09/11 16:24 ID:IuKPO69z0
- ▼このコメントにレス
-
※52
6畳間は今日も平和ですね
-
- :2023/09/11 20:39 ID:5T3JSPVe0
- ▼このコメントにレス
-
※48
ECU分解したりハーネス一本一本を丁寧に洗浄するのを技術的に可能っていうなら、EVだって隅々まで点検と洗浄してやれば復活するだろ
-
- :2023/09/12 02:37 ID:Mw0sUtIS0
- ▼このコメントにレス
- 防水にはできないんだねえ
-
- :2023/09/12 14:02 ID:9NeN2ogb0
- ▼このコメントにレス
-
>>1
値段は高いけどオフロード仕様のEVなんかは水に浸かろうが走るしなんから水上走行まで出来るものまで出ている
エンジン車じゃ水没したら動かないだろ?
-
- :2023/09/12 19:32 ID:Z7dYLBPa0
- ▼このコメントにレス
-
水没しなくてもバッテリーの寿命が来たらどうすんのか考えないんか?車体価格の約40%だぞ?交換する?中古は本スレにもあったように、バッテリー交換しないと売れない模様www
そもそもEVなんて全然エコでも何でも無い。発電所でまとめてCO2排出してるだけだからな。ガソリン車なら個々の車が分散して排出するだけの違いでしか無い
つまりEVなんか買う奴が間抜けwww
-
- :2023/09/13 15:32 ID:qc15nOXT0
- ▼このコメントにレス
-
エンジン2度かけるなって意味わからんな。1度目の通電でそもそもだめになるものはなるだろうに。
ま、保険屋が支払い拒否する布石を打ったてとこだろうな。中国さん、色んな人達がそれぞれにたくましい
-
- :2023/09/17 09:24 ID:XMtvy.ZX0
- ▼このコメントにレス
-
※29
尼で売ってる互換中華バッテリーはヤバいやろ
-
- :2023/09/17 09:25 ID:XMtvy.ZX0
- ▼このコメントにレス
-
※29
尼で売ってる互換中華バッテリーはヤバいやろ
-
- :2023/10/09 21:14 ID:bWvywj640
- ▼このコメントにレス
- EVじゃなくても水没で駄目になる車多いけどな
-
- :2023/10/09 21:50 ID:VY.pJbGF0
- ▼このコメントにレス
- 日本はビグモ経由するから大丈夫よ
-
- :2023/10/10 02:38 ID:mjgyAj5I0
- ▼このコメントにレス
-
>>4
床下でアウトのEVとは違うだろ。バッテリーのいちわかってんのかな。
-
- :2023/10/10 02:49 ID:Qjmz8dgl0
- ▼このコメントにレス
- EVの中古って新車より高いんだよな
-
- :2023/10/10 08:07 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>56
内燃機関のオフローダーなら同じことができるけど?
-
- :2023/10/10 08:10 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>2
そもそも今普及してるBEVはバッテリー交換する事を考えて作られていない。
-
- :2023/10/10 08:12 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>13
BEVよりは助かる可能性高いしエンジン載せ替えたってBEVのバッテリー全交換よりはるかに安い。ただ何十万かけて直しますか?って聞かれたら廃車にする人が多いってだけ。
-
- :2023/10/10 08:15 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>14
そもそもEVだけだとハイブリッド、プラグインハイブリッド、燃料電池も全部含むからね。
テスラやBYDなんかのバッテリー電気自動車のことを指すならBEVって言わないと。その辺り分からずEV EV言ってるやつが多過ぎて…
-
- :2023/10/10 08:17 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>20
その辺りも中国が先陣切って世界に見せてくれるだろうから楽しみだね。トヨタはBEVに飛び付かなくて正解だよ。
-
- :2023/10/10 08:19 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>31
加えて去年までかなりの補助金が出てたから。打ち切られたら売れ行き怪しくなってきて、中国メーカーも大手はプラグインハイブリッドに力入れ始めたり、再度内燃機関の熱効率上昇のための研究を始めたりしてる。
-
- :2023/10/10 08:23 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>34
お前が何を思おうが勝手だし、アバルトEVは俺も欲しいが、現在売られている全てのBEVはLCAの観点から見ると全くエコではなく普及すればするほど環境負荷が増してしまい、カーボンニュートラルとは程遠い代物であるのはもう結論が出ている事実なので、もう少し勉強した方がいいよ。
-
- :2023/10/10 08:24 ID:aN7ujpzb0
- ▼このコメントにレス
-
>>42
今現時点での人類の技術では環境負荷も一番低いみたいだからね。
-
- :2023/10/10 08:52 ID:3Iw3fwlO0
- ▼このコメントにレス
-
>>47
それが正解だと思うわ。製品寿命20年30年は余裕であるし、BEV(笑)なんかより余程エコなんだよなぁ
-
- :2023/10/10 11:08 ID:RIlq7DF.0
- ▼このコメントにレス
-
水没したらevも何もねぇよ
みんな仲良く廃車だよ
-
- :2023/10/10 12:42 ID:HHkAGvdy0
- ▼このコメントにレス
-
EV目の敵にしても仕方ないのにな
どうせお前ら貧乏人が買うものじゃないんだから
-
- :2023/10/10 12:48 ID:HHkAGvdy0
- ▼このコメントにレス
-
>>57
はいはい利便性はEVのが上な
お前は中古のボロ軽乗ってろw
-
- :2023/10/10 13:30 ID:HzSRMJpD0
- ▼このコメントにレス
- ここ最近の地球の荒れっぷりがEVって環境に良くないよって言ってるぞ知らんけどいってらっしゃい
※以下に該当するコメントはご遠慮願います
※ヘイトスピーチ:
特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
差別的またはヘイトフルな内容
一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
・悪口と思われるコメントはNG
文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます
※誤解を招く表現:
特定の商品、組織、個人に対する内容
・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々
※ハラスメントやいじめ:
他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容
※個人のプライバシー侵害:
他人の個人情報を無断で公開
※有害な行為や危険行為:
他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容
※違法な活動:
違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容
※コピペ連投・荒らしコメント
※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください
※ヘイトスピーチ:
特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
差別的またはヘイトフルな内容
一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
・悪口と思われるコメントはNG
文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます
※誤解を招く表現:
特定の商品、組織、個人に対する内容
・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々
※ハラスメントやいじめ:
他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容
※個人のプライバシー侵害:
他人の個人情報を無断で公開
※有害な行為や危険行為:
他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容
※違法な活動:
違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容
※コピペ連投・荒らしコメント
※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください
カテゴリ: 海外ニュース
