Sponsored Links
最新記事更新情報
【画像】隈研吾建築、全国各地でとんでもない事が起き始めるwwwwwwwww
22時 7分 更新  |  国内ニュース

【画像】隈研吾建築、全国各地でとんでもない事が起き始めるwwwwwwwww

 
35
tweet
はてブ
いいね!

【画像】隈研吾建築、全国各地でとんでもない事が起き始めるwwwwwwwww

1: 通りすがりのコメンテータ
SDGsでサステナブルな多様性の現代建築とはなんだったのか…

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739156865/


Sponsored Links

※穏やかな表現に修正してますよー※

5: 通りすがりのコメンテータ
修理に余計なコストかかってて笑う

7: 通りすがりのコメンテータ
国立競技場も数年後にはカビだらけかも?
何千億も使ってこれは残念

90: 通りすがりのコメンテータ
>>7
そして大阪万博もおなじみの隈研吾で驚き

9: 通りすがりのコメンテータ
燃料にすればいいのに

10: 通りすがりのコメンテータ
想像の3倍くらい劣化してた

11: 通りすがりのコメンテータ
メンテナンスは隈さんの責任じゃないでしょ

53: 通りすがりのコメンテータ
>>11
余計なメンテナンスが必要な設計なら、それも責任の一部かもね

13: 通りすがりのコメンテータ
設計の問題じゃなくて、施工側の問題じゃない?
木材を使っていてもきれいに維持されてる建物はたくさんあるし

14: 通りすがりのコメンテータ
これは日本独特のワビサビってことで…

16: 通りすがりのコメンテータ
シロアリ「防蟻処理されてて無理だ…」
カビ「任せて!」

18: 通りすがりのコメンテータ
木造ならわかるけど、木を貼ってるだけなのが気になる

28: 通りすがりのコメンテータ
>>18
いや、可逆性があるからむしろ良いかも

20: 通りすがりのコメンテータ
漆塗らなかったの?

24: 通りすがりのコメンテータ
これってメンテナンスの問題?
それとも設計時点で通気とか考慮されてないの?
古い寺もメンテしなきゃカビるし、木造ならそういう前提だと思うけど

77: 通りすがりのコメンテータ
>>24
古い寺でも屋根は瓦だったりするけど、これは雨が直接当たる場所に普通に木を使ってるよね

27: 通りすがりのコメンテータ
役人にとっては都合のいい設計士だよね
維持費で利益を得られるし
一つの案件で何度もおいしい思いができる

31: 通りすがりのコメンテータ
カビ対策って建築家が考えるの?
それとも建設会社の仕事?
木造ビルって大丈夫なのかな

47: 通りすがりのコメンテータ
>>31
建設会社が外壁に木を貼るデザインを考える必要あるのかな?

33: 通りすがりのコメンテータ
利権社会の結果だね

35: 通りすがりのコメンテータ
この人に依頼するほうが判断ミスかも

36: 通りすがりのコメンテータ
環境に優しく土に還るエコな建築だというのに!😭


Sponsored Links


コメント いつもありがとうございます
    • 2.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/10 22:27 ID:mtOrXW.r0
    • ▼このコメントにレス
    • 田舎家が修繕するときよく使うヨドプリントの木材柄に交換しよう
    • 3.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/10 22:44 ID:Gci4wOvo0
    • ▼このコメントにレス
    • 我が町の国宝仏展示施設この人にやらせるらしいんだけどヤバイ?
    • 4.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/10 23:30 ID:I53UFv.P0
    • ▼このコメントにレス
    • 変色の少ない防腐剤を高圧熱プレスして浸透させれば、長期的に持つのでは。
      後は一本一本UVカット可能な合成樹脂の筒柱に通したり木材を活かせばいい。
      合成樹脂で木材風の柱を造るなり特殊な突板シートを貼ればいい。
    • 6.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 00:05 ID:7F5kwvM70
    • ▼このコメントにレス
    • 建築家のオナニーで箱物作らすなって事
      本人は儚い芸術のつもりで作ってても周りは数十年は保つものと思いこんでるんだから
      数年しか持たない建物に億単位の金をかけられちゃ適わねえよ
      血税使ってんだから少しは頭使って考えろ
    • 7.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 00:20 ID:btlvhkXS0
    • ▼このコメントにレス
    • ※3
      一時的な展示じゃなくて恒久的な施設?
      だったらあかんかもね
      国宝の仏像で諸行無常を実感できそう
    • 8.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 01:51 ID:RXLoIlKC0
    • ▼このコメントにレス
    • ペテン師がペテンにかけただけ
      騙された奴が阿保なんよ
      こいつは自分の仕事をしたまで
    • 9.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 02:52 ID:W5TFo4c30
    • ▼このコメントにレス
    • 修理で稼げるからネ、国民以外誰も損をしない
    • 10.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 03:05 ID:YndMC6A40
    • ▼このコメントにレス
    • 建築家じゃあ無くて、木工アーチストなんだな…
    • 11.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 06:24 ID:dXl7vv.y0
    • ▼このコメントにレス
    • 純粋になんの知識も持たない素人なだけなんでは
    • 12.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 07:22 ID:97UMlFhw0
    • ▼このコメントにレス
    • 天然木を使用、数年で朽ちて自然に帰る、SDGsな建物。
    • 13.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 07:24 ID:sQMx03NU0
    • ▼このコメントにレス
    • 隈研吾に頼めばそりゃ隈研吾らしさが出て当然
      自分の所の条件を考えず発注やコンペで選んだ奴の責任だよ
    • 14.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 07:25 ID:xLK.9isW0
    • ▼このコメントにレス
    • こんなん普通に考えたら解かる事やろ、雨ざらしの木材なんか10年持たねえんだよ頼む方の脳みそがカスタレ
    • 15.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 07:48 ID:1LA2loxg0
    • ▼このコメントにレス
    • 昭和の初めに建てた家にじいちゃん(職業:大工)が時々防腐剤を塗っていた記憶がある。塗ると木の外壁が黒くなるんだよね。歌に歌われる白い壁に赤い屋根の家にどれだけ憧れたかw
      それはともかく、木造建築にはメンテ必須。費用をかんがえる公共施設
    • 16.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 08:24 ID:09gsgRWN0
    • ▼このコメントにレス
    • 此奴はプリツカー賞欲しいんだろうけど、永遠に無理じゃね!?
      エコぶっていながらその実コスト掛かり、腐れるカビる燃える建築に何の価値が有る?
      風貌もカリスマ性皆無な、ヘイケガニ系の爺さんだし・・・
    • 17.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 08:49 ID:Wc5ds5pD0
    • ▼このコメントにレス
    • 木材の塗装処理を禁止したのはデザイナーなんだから
      それによって生じた損害はデザイナーに請求できるじゃん
      塗装処理しておけば10年単位で保守できるんだが
      生木のままで使ったんじゃ5年持てばイイところか?
    • 18.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 09:01 ID:eWzCKXNo0
    • ▼このコメントにレス
    • 大阪万博はむしろ隈研吾でいいんだよ、すぐ壊すんだから
      長く使う施設に向いてないんだよ隈は
    • 19.名前: 真面目にやれ
    • :2025/02/11 09:10 ID:.nYeclTR0
    • ▼このコメントにレス
    • 後先考えられない 💩超 汚染 塵 みたいな奴だな
      もしかして隅ニダ男なのか💢
    • 20.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 09:14 ID:cfsO.c.g0
    • ▼このコメントにレス
    • 外部に木を使ってて綺麗に維持されてる建物は雨が当たらないようにしていたり、材種の選定や保護塗装や防腐処理等をきっちりしている
      隈研吾のは多分それが不十分だからすぐ劣化するんだろ
    • 21.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 10:09 ID:dM5flsvX0
    • ▼このコメントにレス
    • そりゃ、生木を野外にさらしたらそうなるわw
    • 22.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 11:22 ID:VNSL0.KL0
    • ▼このコメントにレス
    • ○○・そうか利権とかみたいに中抜きしまくった結果だろ?
      コンクリートじゃ無いんだから当たり前なんだよ
    • 23.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 11:32 ID:U80t6yX90
    • ▼このコメントにレス
    • 外壁木材でも保護塗料とか水腐れしにくい木材とか幾らでもありそうだけど?
    • 24.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 11:36 ID:JP.XfElx0
    • ▼このコメントにレス
    • 防腐処理が許されない建築なのか。
      線路の垂木みたいに油に浸けるのもダメか。
      可能なのは柿渋くらいか。
    • 25.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 13:10 ID:ADKm9GGG0
    • ▼このコメントにレス
    • 木材利権で地元の有力者が儲けるためやから、どうでもええんやぞ。 木材の価格は言い値やからな。地元産にこだわれば競争相手など居ない
    • 26.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 13:13 ID:ADKm9GGG0
    • ▼このコメントにレス
    • >>23
      木材の塗料、保護材の耐用年数は2年やぞ。防腐剤のクレオソート油ならかなり持つが、クレオなんて家屋に使わん(匂いと肌荒れが有る、欧米人は使う)
    • 28.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 13:45 ID:0A.D0Yxn0
    • ▼このコメントにレス
    • 兵庫県の1000億円県庁建て替えも隈研吾に依頼する予定だったらしいな。隈って悪党なの?
    • 29.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 13:48 ID:FasFg.8j0
    • ▼このコメントにレス
    • はじめから思ってた
      でしょうね、としか
    • 30.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 15:02 ID:QezIGZqF0
    • ▼このコメントにレス
    • 風雨に直接曝される部分に国産のヒノキや杉といった木材は向いていない。
    • 31.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 15:40 ID:DrZ2xNFO0
    • ▼このコメントにレス
    • ヒノキ風呂も手入れが大変だって言うしね
    • 32.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 16:46 ID:7O65disY0
    • ▼このコメントにレス
    • 素人じゃないんだから防腐剤もなにも塗ってなきゃ
      朽ち果てるのは当たり前
      役所の担当者はア.ホなの?
    • 33.名前: 名無しのAsian
    • :2025/02/11 17:50 ID:DrZ2xNFO0
    • ▼このコメントにレス
    • お役所仕事って知ってる?
      一度ググってみるといいよ
※以下に該当するコメントはご遠慮願います

※ヘイトスピーチ:
 特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
 差別的またはヘイトフルな内容
 一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
 ・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
 ・悪口と思われるコメントはNG
 文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
 一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます

※誤解を招く表現:
 特定の商品、組織、個人に対する内容
 ・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々

※ハラスメントやいじめ:
 他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容

※個人のプライバシー侵害:
 他人の個人情報を無断で公開

※有害な行為や危険行為:
 他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容

※違法な活動:
 違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容

※コピペ連投・荒らしコメント

※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
 コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください

カテゴリ: 国内ニュース
お知らせ
5ちゃんねる掲示板から韓国・中国・日本の時事・政治・芸能ニュースをまとめたブログです。最新の話題をチェックして、興味深い記事をお楽しみください( ´∀`)

※勝手にページが飛ばされる原因は調査中です( ´∀`)

おすすめ記事
スポンサー