Sponsored Links
最新記事更新情報
【画像】中国人留学生、ラーメン屋のメニューにブチギレwwwwwww
22時 7分 更新  |  国内ニュース

【画像】中国人留学生、ラーメン屋のメニューにブチギレwwwwwww

 
85
tweet
はてブ
いいね!

【画像】中国人留学生、ラーメン屋のメニューにブチギレwwwwwww

2: 通りすがりのコメンテータ
中国人留学生、ラーメン屋で『支那そば』のメニューを見て激怒「この翻訳は正しい?食事をするつもりだったがこれを見て行くのをやめた!」とSNS投稿

no title

no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749033129/

Sponsored Links

※穏やかな表現に修正してますよー※

3: 通りすがりのコメンテータ
なんでそんなに反応するんだろ?🤔

13: 通りすがりのコメンテータ
>>3
ラーメンって書けばいいのに、そばって言い方にちょっとこだわりを感じる

191: 通りすがりのコメンテータ
>>3
個人的な価値観で言葉の選び方に強いこだわりを持ってる人もいるよな

4: 通りすがりのコメンテータ
お店の雰囲気とかに影響するかもね

8: 通りすがりのコメンテータ
ChiNaそばって書くとちょっとユニークだね

137: 通りすがりのコメンテータ
>>8
元素記号っぽい

9: 通りすがりのコメンテータ
「支那そば」ってメニューのある店って、なんか独特の雰囲気あるよな
ちょっと興味わいてきた

12: 通りすがりのコメンテータ
言い方変えれば "china noodle" ってことだね

23: 通りすがりのコメンテータ
「シナ」って昔の呼び方のひとつだったんだよな
いまではあまり使われなくなっただけで

51: 通りすがりのコメンテータ
ちょっとした豆知識ゲット

Sponsored Links


コメント いつもありがとうございます
    • 1.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 22:15 ID:pPOIWVgk0
    • ▼このコメントにレス
    • 「かつて支那と呼ばれた国から伝わった蕎麦に似た食べ物」の何が問題なんだ。
      中国人は四千年の歴史を否定するのか?
    • 3.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 22:38 ID:Q1gXT8jv0
    • ▼このコメントにレス
    • 海洋知らずの大陸田舎者は
      東シナ海にクルーズ船でメンマの入った
      ラーメンでも食べてこい。w
    • 4.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 22:40 ID:.OkR.65Z0
    • ▼このコメントにレス
    • 東・南シナ海も(支那)の意味なんだけどね
    • 5.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 22:40 ID:MCCo6lbE0
    • ▼このコメントにレス
    • China=シナだよ
      南シナ海とか今でも使うだろ
      言いがかりにも程がアル
    • 6.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 22:43 ID:Xm.QXa.f0
    • ▼このコメントにレス
    • 支那が正解だろ。チャイナで。中国とか呼ぶのが異常だよ。
    • 7.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:02 ID:aPNIKCNE0
    • ▼このコメントにレス
    • 「中華人民共和国」だって日本語だが、それはいいのか?
    • 9.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:07 ID:qF.VURW90
    • ▼このコメントにレス
    • 「支那」とは、漢訳された仏典の中に出て来る言葉で、文字通り、支那(China)を指して言う言葉だ。
      中国とは、現代の鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県がある地方を指す言葉で、奈良時代から使われている。
      貴様らこそ「中国」と言うのをやめろ、
    • 10.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:11 ID:cmsVCXp.0
    • ▼このコメントにレス
    • それはもう秦は中国じゃないって意味だろ?
      それだったら納得してやるよ。
      80年程度の新興国でいいんだよな?
    • 11.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:17 ID:ljPzHybP0
    • ▼このコメントにレス
    • 志那呼びに怒ったのか日本人が勝手に中国ラーメンとして提供してることに怒ったのかどっちなんだ?
    • 12.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:22 ID:BpLObGF90
    • ▼このコメントにレス
    • インド経由で世界に広まった古代中国王朝の「秦」に由来した呼称
      英語のChinaやフランス語のChineと同じだね
    • 14.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:39 ID:7ZnmEHTI0
    • ▼このコメントにレス
    • 中国がシナを嫌う理由も、韓国が朝鮮を嫌う理由も理解不能
    • 15.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:40 ID:Mjc.25pX0
    • ▼このコメントにレス
    • 支那の支が支店みたいだから気に入らないって話だっけ
      本当に小せぇ国だよ
    • 16.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/04 23:42 ID:.PsjDakP0
    • ▼このコメントにレス
    • フランス人もシーナって呼ぶよね。
      それはいいのか。
    • 17.名前: ぬぬぬ
    • :2025/06/04 23:49 ID:oqyJvcze0
    • ▼このコメントにレス
    • 何もおかしなことはない
      何が問題か? 今も「うちはラーメン屋じゃねえ、支那そば屋だ!」と怒る店主もいる
    • 18.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 00:16 ID:ZYuLXPfZ0
    • ▼このコメントにレス
    • シナは昔からそう呼ばれてるからchinaより古いぞ
      中国は国名変えろよ恥ずかしい民族だな被害者的加害者とはこういうことを言う
    • 19.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 00:19 ID:ZYuLXPfZ0
    • ▼このコメントにレス
    • ※17

      シナそば屋の店長が助っ人で中華料理店の厨房入って仕事してるの見て思った。もちろん中国人やけど、すでに店畳んでタクうんちゃんやっとるけど。
      そんなもんやろ普通な
    • 20.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 01:03 ID:lurI9oT60
    • ▼このコメントにレス
    • 中国人の来て欲しくない店には朗報
      撃退方法見つかる
    • 21.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 01:33 ID:zf6Yyyyc0
    • ▼このコメントにレス
    • >>1
      リスペクトが分からん◯ほ!  共産党と中国人は違う生き物。
    • 22.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 01:48 ID:DDc.zrEp0
    • ▼このコメントにレス
    • >>14
      アメリカではK0REAがサ別語になったらしいよ
    • 27.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 06:57 ID:PTTy8KQn0
    • ▼このコメントにレス
    • 中国政府からシナって呼ぶなってクレームが来て使わないようになったんだよな。chinaには何も言わないくせに。いや言ってるのを無視されてるのかもしれんが。
    • 29.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 07:15 ID:FEJbQxTB0
    • ▼このコメントにレス
    • >>2
      なんかじわじわくるな、色んな意味で。
    • 31.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 08:20 ID:ndVifbdJ0
    • ▼このコメントにレス
    • Chinaはオッケーなのに支那がダメな理由がわからん
    • 32.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 08:29 ID:lD2lrUx.0
    • ▼このコメントにレス
    • Chineseは全世界の人に言えよ
      チャイナと支那は同じ意味だ
    • 33.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 08:29 ID:Zmk7p8.y0
    • ▼このコメントにレス
    • chinaの日本読みでしかないんだけど、何が琴線に触れたんだろう・・・
    • 34.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 08:32 ID:lD2lrUx.0
    • ▼このコメントにレス
    • >>33
      支那の語源/歴史 があって、漢字にすると忌むべき意味があるっぽい

      ならばChinaも同じだろ?という話。
    • 35.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 09:03 ID:XwobGKnc0
    • ▼このコメントにレス
    • CHINAを支那と表記するのは、JAPANを邪犯と表記するのと同じような侮蔑表記に見えると聞いたことはあるな。
      支→つまらない・一部だけ、那→ナニカ。つまりツマランナニカ、みたいな感じの意味になるっぽい。
    • 37.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 09:05 ID:EYuz.IrS0
    • ▼このコメントにレス
    • 大陸引き揚げ兵がてっとり早く始めた商売で、安くてあったまって腹膨れる支那そば。ラーメンの原点。こだわりのシンプルかつ素朴な昭和の懐かしい味
    • 39.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 09:15 ID:w7gU0ura0
    • ▼このコメントにレス
    • 中国でも日式ラーメンを倭国そばと呼べばいい、
    • 40.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 09:31 ID:rT.g0iiV0
    • ▼このコメントにレス
    • 今居座ってる政府が中華名乗ってるだけで、あの地域の名前は支那やろ

      昔から清とか明だったのと同じ話
    • 41.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 09:56 ID:NpjuOlyx0
    • ▼このコメントにレス
    • 最近、シナチクって呼ばなくなったのはなぜですか?
    • 42.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 09:57 ID:fNhmrwYF0
    • ▼このコメントにレス
    • ラーメンが定着する前の呼称は 支那そば でしたね
    • 43.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 10:02 ID:7NIo2iNI0
    • ▼このコメントにレス
    • ひらがなの「らーめん」は嫌
      らぁめんは許さない
    • 44.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 10:04 ID:7NIo2iNI0
    • ▼このコメントにレス
    • >>34
      邪馬台国とか倭国、日本鬼子やっておいてよく言うよな…
    • 46.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 10:15 ID:vixrjZaL0
    • ▼このコメントにレス
    • 支那人は日本人に対してだけシナって言うなって言ってんだよ。英語のChinaだって同じだろ?
    • 48.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 10:31 ID:SPhqPJfy0
    • ▼このコメントにレス
    • 英語のChinaは良くて、漢字の支那はダメとか頭悪いにも程がある
      日本人も日本人だよ。ラーメンは支那そば。メンマは支那竹
      勝手に言い換えるんじゃねえよ。しっかりした言葉を使え
    • 49.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 10:32 ID:SPhqPJfy0
    • ▼このコメントにレス
    • しかも、かつて「我々を支那と呼べ」って言ってきたのは中国からだぜ?
    • 50.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 10:42 ID:SDpGJ9b.0
    • ▼このコメントにレス
    • ※14
      大学デビューが高校の時の話されたくない感じじゃないの、知らんけど
    • 52.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 11:15 ID:PChVNgQK0
    • ▼このコメントにレス
    • カタカナでシナと表記するようにすればいいのに
      そのほうが日本の中国と区別出来ていい
    • 53.名前: じょん・すみそ
    • :2025/06/05 11:24 ID:j6Rg4zTf0
    • ▼このコメントにレス
    • 中国人としては”シナ”は問題ないけど、”支那”と言う表記が不味い様子。
      自称世界の中心な国が”末端の旦那”と呼ばれるのが嫌なんだとか。
    • 54.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 11:38 ID:T.XYnvXy0
    • ▼このコメントにレス
    • 漢文授業で、歴代中国王朝は漢字一文字、漢字二文字以上は周辺属国って表記ルールだと聞いた
    • 55.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 14:05 ID:bdrAcez40
    • ▼このコメントにレス
    • >自称世界の中心な国が”末端の旦那”と呼ばれるのが嫌なんだとか。
      なるほどな
      全然世界の中心ではないし、なんなら(人間的に)末端もいいとこだから正解やん
    • 56.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 14:19 ID:wpnDbH570
    • ▼このコメントにレス
    • チャイナはOKで、支那がダメな意味が分からん
    • 59.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 17:21 ID:R5GjgtbY0
    • ▼このコメントにレス
    • なにせ中華ってのが「世界の中心」って意味だからなあ。
      それを信じ切ってる奴らに現実見せたらこうもなるわ
    • 61.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 17:49 ID:O.MKjjae0
    • ▼このコメントにレス
    • 日本人にどう呼ばれるか気にしてる時点で格下ってコトなんだけどなw
    • 63.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 20:12 ID:2.kpbGQa0
    • ▼このコメントにレス
    • 日本のことをジャパンって言われてキレてるようなもの?
    • 64.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 20:12 ID:7iLA9StQ0
    • ▼このコメントにレス
    • チャイナ→チナ→シナだろ?それに支那って漢字当てただけじゃね?
    • 67.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/05 21:47 ID:NIoR14pD0
    • ▼このコメントにレス
    • 文句があるなら1000万返上してから言え。
    • 70.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 00:49 ID:8qMGdbJQ0
    • ▼このコメントにレス
    • 石破茂から1000万円ももらいながらチャイニーズが怒り狂っているのか、面白いガキだ。さっさと戦争して終わらそうぜ!
    • 71.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 02:10 ID:NYtJAmxh0
    • ▼このコメントにレス
    • 中国では日本人という理由で札害するくせに!
    • 72.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 03:41 ID:HY00ThO50
    • ▼このコメントにレス
    • 流石中国人は頭パーやなwww
      支那そばって命名したの中国人なのにwww
    • 74.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 07:43 ID:9CqpT.JV0
    • ▼このコメントにレス
    • >>21
      ラーメンより支那蕎麦の方がベーシックで基本を大事にしてて旨そうなイメージがある。
      クオリティに信頼を感じるし店のコンセプトが分かりやすい。ラーメンは多様過ぎてどんな物が出てくるか分からない。
    • 75.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 15:21 ID:.uP2N4IA0
    • ▼このコメントにレス
    • 昔パヨクが騒いだからだろ
      歴史を問題化したのと一緒
    • 76.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 20:04 ID:rKqppK8V0
    • ▼このコメントにレス
    • 元々あちらの孫文って人が広めた言葉らしい。
      つまり中国は自国の文化を否定しているんだよね。
    • 77.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/06 21:15 ID:t6Y3iHB.0
    • ▼このコメントにレス
    • そもそも、こいつに日本にいてほしくないんだけどね
    • 79.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/07 02:55 ID:.STkZf3x0
    • ▼このコメントにレス
    • 支那そばはラーメン発祥の店とされてる来々軒の命名だが、来々軒で支那そば作ってたのは中国人だぞ、勿論レシピは日本人には教え無かった。
      当然、当時は中国の事は支那呼ぶのが普通で中国じゃ通じ無かったし中国人から文句が出た事も無い、支那そばって言葉が使われなく成ったのは戦後小麦粉が統制品に成って支那そばが販売禁止品目に成ったからだ。
      それに変わって使われ始めたのがラーメンで支那そばを販売しててもこれはラーメンですと言えば警察も取り締まれ無かったとか、禁止品目として記載されてるのはあくまで支那そばでありラーメンでは無いからね。
    • 80.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/07 11:34 ID:.yBePTgL0
    • ▼このコメントにレス
    • 日本には南朝・北朝時代(1349年)から中国ってのは中国地方のこと、支那そばも明治時代からや
      頼みもしないのに日本人に居ついて不当に社会保障を享受しておいて日本語の読み方にまでイチャモン?
      勘違いするのもたいがいにせーよ!!?
    • 81.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/07 13:19 ID:8e0sN3zA0
    • ▼このコメントにレス
    • 理屈は後から付けた物であって、要は『中国』=世界の中心、宗主国
      って呼ばせたいだけなんだよ本音は
    • 83.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/10 07:13 ID:ZpMAlpHF0
    • ▼このコメントにレス
    • 中国大陸の中の中原が本来言われてる中国だって聞いたけど、他の外側にある地域は蛮族じゃなかったですか。
    • 84.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/11 02:26 ID:PVGIDD.70
    • ▼このコメントにレス
    • 日本の食事処は志那畜退治のために64天安門ってメニューを追加しておくべし。
      お店の営業案内にも「ようこそ64天安門」.ってご一行様名を掲げておくべし。
    • 85.名前: 名無しのAsian
    • :2025/06/11 15:33 ID:TsWZ88A50
    • ▼このコメントにレス

    •  韓国の国名も、正式には「東支那半島」です。
       間もなく併合されて「東支那半島自治区」に格上げされます。
※以下に該当するコメントはご遠慮願います

※ヘイトスピーチ:
 特定の人種、民族、宗教、年齢、性別、性的指向、身体的障害などに基づく
 差別的またはヘイトフルな内容
 一部の人々を差別的に描写していると解釈できるコメント
 ・例「○○人は野蛮」「〇〇は出て行け」「○○民族だから〇〇」「男だから女だから○○」
 ・悪口と思われるコメントはNG
 文句を言いたい気持ちはわかりますよ・・・
 一応、特定の国の人の名称、差別的な言葉、暴言等はNGワードに設定してます

※誤解を招く表現:
 特定の商品、組織、個人に対する内容
 ・例「◯◯国製は身体に悪い」「◯◯会社の商品はガンになる」等々

※ハラスメントやいじめ:
 他の人を脅したり、威嚇したり、ハラスメントを行ったりするような内容

※個人のプライバシー侵害:
 他人の個人情報を無断で公開

※有害な行為や危険行為:
 他人を傷つける行為や自己の危険を無視する行為を推奨する内容

※違法な活動:
 違法な活動を推奨したり、その実行を援助したりするような内容

※コピペ連投・荒らしコメント

※上記注意を無視したコメントはIP弾きます
 コメント出来なくなった時はそういう事なのでご了承ください

カテゴリ: 国内ニュース
お知らせ
5ちゃんねる掲示板から韓国・中国・日本の時事・政治・芸能ニュースをまとめたブログです。最新の話題をチェックして、興味深い記事をお楽しみください( ´∀`)
スポンサー
スポンサー